京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/23
本日:count up3
昨日:38
総数:561989
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月31日(金)3年生 社会科 火事をふせぐ

画像1画像2画像3
社会科では「火事をふせぐ」の学習をしてきました。
今日は、火事をふせぐのに大切なことは何かを考え、話し合いました。
「訓練」「通報」「防災の器具」「火を使う時のこと」など子ども達から,たくさんの考えを聞くことができました。
ご家庭でも話題にしていただけると嬉しいです。

1月31日(金) 1年生 豆つまみ大会

今日の中間休みに

給食委員会の企画で

豆つまみ大会が行われました。

30秒の間に豆をいくつお皿に移せるかに

挑戦しました。

スルスル滑るので上手にお箸を持つのは

なかなか難しくみんな苦戦していました。
画像1
画像2
画像3

111月30日(金) コスモス学級 図工科「みんななかよしコスモス遊園地」

画像1画像2画像3
「みんななかよしコスモス遊園地」の続きをしました。

ジェットコースター、コーヒーカップ、空中ブランコタワー、観覧車、
それぞれに工夫を凝らしたアトラクションができてきました。
グループの協力もばっちりできています。

1月30日(木)4年生 体育科「なわとび ペース走」

画像1画像2画像3
体育で、ペース走となわとびが始まりました。
4年生は同じペースの子たちと先頭を交代しながら
励まし合って走っています。

「このくらいのペースで大丈夫?」
「がんばれ!」
と声をかけあいながらがんばっていました。

少しずつ走る距離も増えてきていてみんなしんどいけれど
楽しそうです。

☆1月29日(水)の給食☆

画像1画像2
1月27日〜31日は松陽小学校の給食週間です!

今日の給食の「豆乳のクリームシチュー」には、
星形のにんじん『ハッピーキャロット』が入っていました〜☆
ハッピーキャロットが入っていたハッピーな人は、
給食委員会からメダルをプレゼントがあり、各クラス大盛り上がりでした。


ごちそうさまでした♪

1月29日(水) 1年生 生活科「ふゆとともだち」

今日は正月遊びの一つ

凧揚げをしました。

ビニール袋で作った凧を

走ってとばしました。

風もちょうどよくふいて

いいかんじにとんでくれました。

持ち帰っていますので

また広いところでとばしてみてください。

※とばすときは必ずお家の人と一緒におねがいします。
画像1
画像2
画像3

1月29日(水) 1年生 外国語

画像1
画像2
画像3
今日はALTのジェシー先生が来てくれました。

ドリアンのカードを使って

キーワードゲームをしてくれました。

色の英語を使ってゲームをしたので

初めて知った色も出てきて

よ〜く聞くことが大切だな〜と感じました!

1月29日(水) コスモス学級 外国語「ワンダフルイングリッシュ」

画像1画像2画像3
ジェシー先生が来てくれました!
アルファベットの歌を歌ったり、食べ物の言い方を確認したりしました。

『left』『right』がバッチリになってきたので、今回は『Simon Saysゲーム』をしました。
みんなドキドキ!よくジェシー先生の言うワードを聞いて楽しむことができました。

1月29日(水) 4年生 「ありがとうございます」

画像1画像2画像3
4年生理科の専科の先生が明日でお休みに入ります。

2組は今日が先生の最後の理科でした。子ども達がこっそりあいさつや
プレゼントを用意していたようです。

「元気な赤ちゃんを産んでください。」

子ども達の元気な声に胸がじーんとしました。

1月29日(水) 4年生 給食週間

画像1画像2画像3
今週は給食週間です。今日のメニューは豆乳のクリームシチューでした。
給食週間のシチューには、各クラス1個だけ
「ハッピーキャロット」
が入っていました。お星さま型のかわいいニンジンです。

4年生、当たった子はとても嬉しそうでした。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校いじめの防止等基本方針

学校評価結果等

学校からのお知らせ

学校のきまり

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp