京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:105
総数:671047
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

働いて〇おう

画像1
画像2
自分の好きなことや興味のあることから働くことにつなげて考えました。

雪遊び

先日、運動場が雪化粧をしました。休み時間になると、子どもたちは一目散に外へ。雪でたくさん遊ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 冬休みの絵日記を交流しました。

画像1画像2
 3学期が始まり、冬休み中さみしかった教室が、一気に子どもたちの元気な声であふれました。今年も目標を持ち、元気に楽しく学校生活を送ってほしいです。
 学活の時間では、冬休みの絵日記の交流をしました。交流の後、感想を楽しそうに伝え合う姿が微笑ましかったです。
 今年もよろしくお願いします。

6年 学年集会2

画像1画像2
最後に5組の担任の先生からのお話で、自身の小学1年生の時の懐かしい写真がでてきたときは、大盛り上がりでした。6年間でたくさん成長した姿を実感しながら、残りの小学校生活を充実したものにしてほしいと思います。

6年 学年集会1

画像1画像2
冬休み明けの初日でしたが、子どもたちの顔を見て担任団も元気をもらいました。始業式のあとは、6年生で学年集会を行い、小学校生活最後の3学期について話をしました。子どもたちの一生懸命聞いている姿が印象的でした!

冬休みの思い出

画像1画像2
友だちの思い出を聞き、感想や質問をして話を広げていました。クリスマスの様子やお正月の過ごし方を思い返し、交流を楽しむことができました。

冬休みの思い出

画像1画像2
冬休みの日記を友達に紹介しました。冬休み中の動画を見て、楽しかった冬休みの思い出を話しました。

3学期が始まりました!

画像1
始業式を行いました。今日から3学期が始まります。3学期は、二年生のまとめの学期ですが、「まだ2年生」ではなく、「もうすぐ3年生」の意識をもって、次の学年の準備をする学期であることを話しました。残り3か月を「○○な3年生になりたい!」という希望をもって、勉強に運動に励んでほしいと思います。

お楽しみ会 〜うたのプレゼント〜

画像1
 「にじ」と「旅立ちの日に」の歌のプレゼントもありました。独唱できれいな高音を出してくれた友だちもいました。みんな遊びは、ドッジビー。体をたくさん動かして遊びました。

お楽しみ会 〜ジングルベル〜

画像1
 リコーダーの音色の後は、みんなでジングルベルを歌いました。クリスマスが楽しみなみんな。きれいな歌声がひびきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学校評価結果等

学校教育目標

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想

学校のやくそく

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp