京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up5
昨日:98
総数:818009
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

矢車 図工「ジャンボこいのぼりをつくろう」

画像1
画像2
 8日(水)、矢車学級では図工で「ジャンボこいのぼりをつくろう」の学習をしました。
矢車学級の子どもたちがつくったうろこと全校の皆さんにお願いをし集まったうろこをのり付けして、こいのぼりに貼りました。

矢車 算数「いくつといくつ・表とグラフ・わり算」

画像1画像2画像3
 矢車学級では3つ(内容によっては4つ)に分けて全体学習をしています。
 それぞれの力に合わせて、みんなで学習をしています。

2年 学校探検

 2年生は学校探検をして様々な教室をまわりました。そして学習の中で、教室の説明を書いた看板をつくりました。今回、つくった看板をそれぞれの教室に貼りに行きました。写真は矢車学級の看板を貼っている様子です。
画像1
画像2

掃除をがんばっています 2

画像1
アリーナ入口付近と保健室前の廊下の様子です。
画像2

掃除をがんばっています 1

画像1
本館昇降口付近と下駄箱の掃除の様子です。
画像2

6年外国語科Unit1 3

授業の後半にはペアトークで出身地、住んでいる所、得意なことなどを伝え合いました。毎時間のペアトークで実際に伝え合いながら学習を進めています。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 2

次に各自のギガ端末で表現の練習をしました。メモをとって練習している子どもが増えています。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 1

画像1
画像2
画像3
Unit1の5時間目の学習でした。
How Do You Do?の歌はしっかり歌えるように慣れてきました。
水曜日は西院中の英語科の先生が授業で子どものサポートに入っていただいています。

5年外国語科Unit1 1

今日は時間割の都合上で1つのクラスのみの外国語科の授業となりました。
ABCソング、各自のギガ端末での練習、ペアトークを行いました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit1 3

画像1
画像2
画像3
授業の後半にはペアトークで出身地、住んでいる所、得意なことなどを伝え合いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/18 部活動閉講式
3/19 3学期給食終了
3/21 卒業証書授与式

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp