京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:36
総数:276377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

4年 そうじの時間

画像1画像2
毎日一生懸命そうじをしてくれています。
そうじのあとは、教室や廊下がピカピカになり、みんなが気持ちよく過ごすことができています。
いつもありがとう!

4年 体育 サッカー

画像1
体育の学習では、最後にサッカーを行いました。
どのチームも作戦を立て、前向きな言葉をかけ合いながら試合することができました。

4年 プレジョイの復習をしよう

画像1画像2
プレジョイントプログラムの返却・ふりかえりをしました。
結果から自分のよくできたところと復習が必要なところを考えました。
4年生のうちに苦手を克服して、来年度もがんばってほしいと思います。

4年 作品バックに絵をかこう

画像1画像2
図工の作品を持ち帰るバックに絵をかきました。
4年生の思い出や、4年生の今好きなものなどを楽しそうにかいていました。

1年 体育科 「ボールけりゲーム」

画像1
画像2
スタートから終わり、そして片付けまで子ども達が行っています!

素晴らしい!暖かくなってさらに、活動的になりました。

1年 図工 「いっしょにおさんぽ」

画像1
画像2
 ねんどの学習はみんなだいすき!
 失敗しても、何度でもやり直せます。
かわいい動物と仲良くお散歩するようすを楽しんで作っていました。

1年 チューリップの観察

画像1
画像2
 大きくなってきました!
 みんなとってもうれしそう!

1年 えいご ちょうをしょうかいしよう

画像1
画像2
 英語を使って、シールのやり取りをしたり、作ったちょうを紹介したりしました。
 どの子も上手に言えました。

書写 水書体

1年生の学習のまとめをしています。

水書筆を使って、とめ、はね、はらい、おれなどの練習をしました。

みんな真剣な表情で、集中して取り組んでいました。


画像1
画像2

2年シェイクアウト訓練

画像1
画像2
シェイクアウト訓練をしました。いつ起こるかわからないと子どもたちに伝えていましたが、子どもたちは放送が鳴ると素早く動くことができました。地震はいつ起こるかわかりません。自分の命は、自分で守れるようにこれからも命の守り方を伝えていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

全国学力状況調査

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp