![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:60 総数:730719 |
【2年生】国語「図書室へ行こう」
国語と図画工作の教科書に掲載されている本を、図書室で見つけました。
「やった。あった。教科書と一緒や。」 読み終えると友達と交換して感想を伝え合いました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 英語活動 ちょうちょをしょうかいしよう
英語活動の時間では、色を聞いたり言ったりする学習をしています。
次の学習では、色を使ってお店屋さんごっこをするので、今回は、色の伝え方を学びました。 今まで、歌やゲーム・アクティビティを通して色の言い方を学習してきたので、子どもたちも英語で色を伝えることができました。 ![]() ![]() 【2年生】エンジョイスポーツ
週一回、朝帯の時間に取り組んでいます。
最近は、大縄跳びに挑戦しています。 練習を重ねて、スムーズに跳べるようになってきています。 ![]() ![]() ![]() 「多様性」の理解者〜アライ(ally)〜![]() ![]() ![]() 自分にとっての「普通」が、みんなにとって「普通」であるわけではないということをまた改めて考える機会となりました。一人でも多くの理解者が増えて、はっきりとした色分けだけでなく、グラデーションを認められる世界に一日でも早くなっていきますように・・・。 さくら おわかれ会![]() ![]() 【5年生】図画工作 ミラクルミラーワールド
*土台から、どんどん付け足して出来上がってきました。飾り付けてみると、鏡の向こうの世界にも、新しい世界が広がります。*
*文字を鏡文字にして写す、という高等テクニックを駆使している子もいます!* ![]() ![]() ![]() 5年 理科 電流と電磁石
この日は、『電磁石の強さをかえるには』の2番目、コイルの巻き数を変えてみる実験をしました。コイルの巻き数は、100回巻きと200回巻きとで比較します。おおよその予測通りの結果が出ました。200回巻きに軍配が上がりました。
![]() ![]() ![]() 2年生休み時間![]() ![]() ドッチボールやおにごっこで体を動かし、のびのび遊んでいます。 2年生英語活動![]() ![]() 「くまさん、くまさん、何見てるの?」の英語バージョン絵本をみんなで読んで、動物や色の英語の言い方を学びました。カードを使ってみんなでゲームを楽しみながら、英語のワードに慣れていきます。ゲームはいつも大盛り上がりです。最後は動物カードを好きな色に塗って自分たちで絵本を作り、友だちに英語でしょうかいする予定です。 【6年生】校外学習15![]() ![]() 「時間を守って行動」 花背山の家や修学旅行で学んだ力を発揮して、時間通り集合できているでしょうか。 |
|