![]() |
最新更新日:2025/10/02 |
本日: 昨日:25 総数:458611 |
はんかちポケットデー
3月のおおやぶタイムで保健委員の子ども達が今年のはんかちポケットデーの結果報告行いました。
年間のはんかちポケットデーの結果は全校で、80パーセントで、昨年度の74パーセントを大きく上回りました。どの学級も4月より身につけている児童が増えています。 上位3クラスには保健委員が賞状を手渡しました。 これからもすぐに使えるように「はんかちはいつもポケットに!」を合言葉にしていきましょう。 ![]() ![]() 4年 図工「まどをのぞいて」![]() ![]() 「海に見えるよ」「電線に鳥を止まらせてみよう」 友達と話し合いながら進めています。 図画工作科 作品鑑賞
2年生で心に残った思い出を描いた「たのしかったよ どきどきしたよ」の作品鑑賞をしました。友だちの作品の良さを見つけるともに、「1年間こんなこともあったな」と思い出を振り返る良い機会にもなりました。
![]() ![]() 4年 コロコロガーレ![]() ![]() 4年 算数「プログラミング」![]() ![]() 今までは見つけたきまりを表にあらわしていましたが、 問題によってはプログラムで解決することもできるようになりました。 4年 書写「学習のまとめ」![]() ![]() 学習のまとめとして、自分でめあてを決めて「平和」という字を書きました。 6年生を送る会に向けて
6年生を送る会に向けての練習を行っています。合唱と鍵盤演奏で6年生への感謝の気持ちと卒業のお祝いの気持ちを伝えられるように練習に励んでいます。
![]() 4年 理科![]() ![]() 4年 国語「スワンレイクのほとりで」![]() ![]() 友達の考えを聞いて「同じだな」「似ているけれど、少し違うな」「そういう考えもあるんだな」と感じたようです。 3年 書写「ビル」
カタカナの筆使いに気を付けて書きます。
ゆっくり筆を動かすことできれいなはらいができました。 筆を持っていない手はしっかり半紙をおさえます。 ![]() ![]() |
|