![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:237 総数:1143599 |
令和6年度後期学校評価について
本日、ホームページに樫原中学校の令和6年度後期学校評価を掲載しました。
昨年度後期学校評価と照らし合わせて、確認頂ければ幸いです。 引き続、き、生徒一人一人が興味・関心の持てる授業、「分かった」「もっと深く考えてみたい」と思える授業づくりに、樫原中学校教職員一同努めてまいります。 生徒評価⇒2024年度後期学校評価(生徒) 保護者評価⇒2024年度後期学校評価(保護者) 教職員評価⇒2024年度後期学校評価(教職員) おはようございます
おはようございます。
本日、今年度最後の”あいさつ運動”を実施しました。 1年間、地域の皆様、PTA皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。 来年度の”あいさつ運動”の日程が決まりましたら、お知らせします。引き続き、樫原中生の見守りと支援に、ご理解とご協力をお願いします。 さて、3年生はいよいよ卒業に向け、特別時間割での取組がスタートします。よい卒業式を一緒に創って行きましょう。 1、2年生のみなさん、授業に消化試合はありません。最後まで全力で学んでください。 ![]() ![]() ![]() 2年生数学
2年4組の数学の授業を参観させてもらいました。
本時は、四分位範囲と箱ひげ図に関する問題演習に取り組みました。 まず自分で考える、分からなければもの(教科書や参考書等)に問う、それでも分からなければ、分からないところを仲間に問う、問われた仲間は”分からない”を一緒に考えることが出来ているのが、嬉しいです。 ![]() ![]() ![]() 2年生理科
2年7組の教室を覗くと、黙々と鉛筆を走らす姿がありました。
教室に入ってみると、理科のパフォーマンステストに取り組んでいました。 問いに、誰もが一生懸命取り組んでくれていることが、とても嬉しかったです。 ![]() ![]() ![]() 1年生国語
1年2組の授業を参観させてもらいました。
本時は、工藤直子さんの文章を、事物や感情を表す慣用表現に着目して読むことを目標として、授業が展開されていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生音楽
1年3組の音楽の授業を参観させてもらいました。
本時は、「音程や声の大きさを意識すること」「他のパートとあわせること」「気持ちを歌で伝えること」を意識し、”青春メモリーズ”の合唱に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
本日公立中期選抜試験が実施されます。 中期選抜を受験する樫中生のみなさん、最後まで諦めず、問題に向き合ってください。 良い結果が届くことを楽しみにしています。 1、2年生のみなさんも再来年度、来年度には次へのステップのための試験があります。目標をしっかり持ち、貪欲に学ぶことを忘れないでください。 ![]() ![]() ![]() 1年生 社会の授業
1年生の社会の授業では学習した内容を
確認するために文化カルタを使用してグループで 学習に取り組んでいました。 わかっていてもなかなか札が取れずに悔しがる部分も ありましたが、学習した内容については楽しそうに 会話を行い学び合っていました。 ![]() ![]() 2年生 保健体育の授業
2年生 保健体育の授業では薬物乱用の防止について
学習し、日常の医薬品でさえ間違った使用法が薬物乱用に なることを学び、授業の終盤では映像を見て自分たちの 日常を振り返り深く考えていました。 ![]() ![]() 3年生 国語の授業
3年生国語の授業では、今までの学習の振返りと中期テストに向けた
古典の対策を行っていました。 また、新書についての内容説明もあり、生徒たちは真剣な眼差しで 授業に集中していました。 ![]() |
|