4年生 ふれあい学習「防災」
先日、4年生は南区役所の方や地域の自主防災会の方をお招きして防災学習をしました。体育館でダンボールベッドを組み立てたり、学校にある備蓄倉庫の見学をしたりしました。いつも通っている学校は、子どもたちが学ぶためだけの施設ではなく、いざというときのために、たくさんの備えがあることを知りました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-25 10:08 up! *
2・3年生 畑の先生に教えてもらったよ
畑の先生に来ていただいて、九条ネギの歴史や色々な野菜の育て方のコツを教えていただきました。準備が大切で、土づくりや種をまく時期について勉強しました。子どもたちもたくさん質問していました。
畑の先生は、たくさんのみなさんからの質問に大変喜んでおられましたよ。良かったですね。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-25 09:52 up!
読書月間の取組
読書月間に取り組んでいる子どもたち。読書ノートを使ってビンゴに挑戦したり、本を借りたりしています。
いよいよ来週はお楽しみの教職員と図書委員による「読み聞かせ」です。どんな本に出合えるか楽しみですね。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-25 09:52 up!
3年生 体育 走り幅跳び
「おーすごい!」「〇mとんだよ」と話している子どもたち。走り幅跳びの学習をしていました。片足踏み切りと両足着地について意識している様子でした。準備も片付けも協力してできていましたよ。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-25 09:47 up!
1・2年生 道徳で交換授業
「1年生の教室に2年生の先生が!」「2年生の教室に1年生の先生が!」道徳の授業で交換授業を行っていました。低学年の子どもたちですが、先生が変わってもしっかり前を向いて授業を受けていました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-25 09:45 up!
4・5・6年生 CBT学力調査
4年生以上でCBT学力調査を行いました。初めて受ける、本格的なタブレット型のデジタルテスト。普段のペーパーテストとは違ったテストですが、学校でミライシードやロイロノートスクールをよく使っているため、慣れた様子でテストを受けていました。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-25 09:41 up!
1年生 係活動に挑戦!
1年生も「かかりかつどう」に挑戦です。グループであそびかかりやかざりかかりなどに取り組むそうです。自分たちの係活動を楽しみながら、みんなに喜んでもらえるといいですね。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-25 09:34 up!
6年生 音楽
6年生音楽の様子です。音楽の符号を確かめながら、曲想を感じ取っていました。歌唱のときにも声の強弱を工夫できるといいですね。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-25 09:31 up!
給食室からこんにちは
10月16日(水)
・牛乳
・ミルクコッペパン
・キャベツの米粉クリーム煮
・小松菜のソテー
野菜は1日350g以上、1食120g以上の量を食べるとよいといわれています。今日の給食では、中学年の量で147gの野菜が使われています。ゆでたり、蒸したり、煮たりすると、生で野菜を食べるよりも、かさが減り、たくさん食べることができます。
子どもたちに感想を聞くと、
「クリーム煮が熱々でおいしい。」
「小松菜はシャキシャキと音がしました。」
と答えてくれました。
明日の給食もお楽しみに!
【給食室から】 2024-10-16 13:43 up!
令和6年度 運動会
10月12日(土)、爽やかな秋晴れのもと、令和6年度運動会を実施しました。全校児童は、やや少なめですが、その分全校児童の仲が良く、自分の競技だけでなく、他の学年の競技を応援したり、演技では一緒に踊ったりと、随所に手作り感あふれる運動会でした。
得点は手に汗にぎる展開で、最後までどちらが勝つか分かりませんでした。結果は2点差で赤組が勝利。しかしながら、今年のスローガンだった、「自分らしく 最後まで あきらめず 協力して全力で楽しもう」に向かう姿をたくさん見ることができた運動会でした。児童のみなさん、感動をありがとう。
保護者の皆様、地域の皆様、本日は子ども達への応援ありがとうございました。今後とも九条弘道小学校に、温かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
【学校の様子やお知らせ】 2024-10-12 16:01 up!