![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:55 総数:726239 |
【2年生】6年生を送る会
7日(金)は6年生送る会でした。
学校生活でお世話になった6年生に向けて、「ありがとうの花」という歌を手話を使って、歌いました。 感謝の気持ちが伝わるように一生懸命頑張って発表しました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】算数「はこの形」その2
今回は、箱の形作り(立方体)に取り組みました。
直方体づくりの経験を生かして、まず正方形の面を6つかきました。 次に、前回と同じように面と面をテープでつなぎ合せて組み立てました。 余った工作用紙で、異なる大きさの箱作りに挑戦する様子も見ることができました。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】給食の時間 給食調理員さんからの素敵なプレゼント
今日の給食で「ゆかり」が登場しました。ふりかけをご飯にかけて,子どもたちは楽しんで食べています。
今回のゆかりに「当たり」がついていた人には,給食調理員さんからしおりのプレゼントが!可愛らしいキャラクターの入ったこの素敵なしおりは,調理員さんが一枚一枚手作りしてくださっています。 楽しいサプライズに子どもたちは大喜びでした。 ![]() 【5年生】図画工作科 ミラクルミラーワールド完成!
今日は5-4の作品から。水や雪、人物など細かい部分も丁寧に作り込んでいます。
![]() ![]() ![]() 2年生「なかま週間1年間の振り返り」![]() ![]() ![]() 学校のきまり「5つのハートちゃん」について、できているところや、これからも頑張りたいことをみんなで交流しました。学校のきまりは「あいさつ」「歩こう」「聞こう」「きれいに」「時間を大切に」です。特に「あいさつがよくできた」という人が多かったです。 2年生の学年目標「スマイル2年生」についても振り返りました。「やさしく」「なかよく」「1年生のお手本」「かっこよく」「たすける」「笑顔」6つの目標は、どれも達成度が高く、みんな「3年生もがんばるぞ」という気持ちになりました。 【1年生】 なかま週間 3学期のふりかえり
今週のなかま週間では、3学期の振り返りをしました。
入学してからの1年間で、くぜにしっこ5つのハートちゃん(あいさつ・あるこう・きこう・きれいに・じかんをたいせつに)を覚えてすらすら言うことができるようになりました。 できるようになったこともあれば、もっと頑張りたいこともあったようです。 そして、2年生に向けて頑張りたいことも考えました。 「あいさつを大きな声で言えるようになりたい。」 「時間に気を付けて行動できるようになりたい。」 「掃除を丁寧にして、学校をきれいにしたい。」 一人ひとり2年生で頑張りたいことを書くことができました。 ![]() ![]() 【5年生】図画工作科 ミラクルミラーワールド完成!
5-3の作品より。
なかなか面白い発想の作品がたくさんあります。 ![]() ![]() ![]() PTA「3月定例会&引継ぎ」
少しずつ暖かくなり春の兆しが感じられるようになった3月1日(土)に、令和6年度最後のPTA本部役員定例会と次年度への引き継ぎを行いました。定例会では、今年度活動の振り返り、来年度の予算案、卒業式等の確認を行いました。その後、新年度役員の皆さんと合流し、各役職ごとに分かれて引き継ぎをしました。
今年度のPTA活動も残すところ、3月上旬に発行する広報誌「久世西」の配布、3月21日(金)卒業式の参加、3月28日(金)離任式の参加、3月29日(土)に行われるカエルのリフレッシュ活動「カエル描き」となりました。 本年も、PTA活動にご協力、ご賛同いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 【2年生】図画工作「わっかで へんしん」
わっかを使って、なりたいものに変身をしました。
みんな楽しみながらどんどん飾りを増やしていました。 ![]() ![]() 【1年生】 国語 これは、なんでしょう
国語の学習では、クイズ大会をするために、2人で話し合って問題作りをしています。
話し合って決めるときには、自分の考えや理由を伝えることを大事にしています。 2人で相談して、クイズを作ることができました。 クイズ大会当日が楽しみです。 ![]() ![]() |
|