![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:23 総数:570722 |
つくし学級 大根だき![]() ![]() ![]() 大根を食べやすい大きさに包丁で切りました。 高学年は調味料を入れたり、皿洗いをしたりしておいしい大根だきができました。 給食時間に食べて、「すごくおいしい。」と言っておいしそうに食べていました。 【2年】パスゲームのチームで![]() ![]() 4人で1人1本ずつフラフープを持ち、1つのボールを転がしていきます。ボールがフラフープで作った籠から逃げないように声を掛け合い協力して、転がしていました。 実際にパスゲームをするときにも、たくさん声を掛け合って上手くパスを繋いでいきたいですね。 【2年】水書に挑戦!!![]() ![]() 縦線や横線、くるくる、ジグザグ、はね、はらいなど… 鉛筆とは違い、筆を立てて力加減を調節しながら慎重に書いていました。 今回の学習は、3年生からスタートする「毛筆」に繋がります。この普段の硬筆とは一味違った、文字を書く体験を忘れずにいたいですね。 【2年】絵本を紹介しよう!![]() ![]() 自分だけのオリジナルカラーの動物が出て来る絵本を友だちに紹介しています。 “〇〇(色の名前)Bear, 〇〇 Bear, what do you see?” “I see a 〇〇 cat.” というようなやりとりで、絵本を発表する人も聞く人もたくさん会話をしながら楽しむことができました。 【2年】パスあそび![]() ![]() ![]() 活動するチームに分かれて、ボールやフープを使ったゲームをしました。 「パスをしたらすぐに走る」を意識して頑張っています。 つくし学級 2月のお誕生日会![]() ![]() 今回は、スライムづくりとフルーツバスケットをしました。 久しぶりのスライムづくりでしたが、手順をみて、良い感触のスライムを つくることができました。 フルーツバスケットは、係の児童中心に楽しくすることができました。 みんな笑顔の誕生日会になりました。 つくし学級 科学センター学習![]() ![]() ![]() たくさんの展示物を見たり、プラネタリウムを見たり、 4〜6年生は実験学習をしたりしました。 とても楽しく、科学のことを学びました。 3年 伏見消防団 南浜分団![]() ![]() ![]() ☆3年 Who are you?☆
外国語活動では、英語劇をするために学習しています!
ポール先生と一緒に楽しく活動しました。 先生の英語劇を見ながら隠れている動物のヒントを英語で聞いて何の動物か推測しました。 英語での動物ビンゴは大盛り上がりでした! それぞれの班でどんな動物が登場するのか、とても楽しみです! ![]() ![]() つくし学級 「おめでとう!!」![]() ![]() ![]() 1〜5年生で、声を掛け合ったり、褒め合ったり、手伝ったりしながら子どもたち同士のコミュニケーションがとても多く交わされており、とてもステキでした。 |
|