![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:378170 |
学習のまとめ
4年生最後の書写「毛筆」がありました。
これまでに、「はらい」「縦画・横画」「点」「点画の接し方」「左右の組み立て方」など、たくさんのことを学んできました。 それらに気をつけて「平和」を書きました。どの子も真剣に自分の字と向き合うことができました。 ![]() ![]() ![]() 上里スピーチ交流
木曜日に「上里スピーチ交流」がありました。
今回は3年生が「洛西地域のおすすめの場所」をスピーチしてくれました。 「大原野神社」「善峯寺」「竹の里公園」など子どもたちがよく知っている場所が出てきました。行ったことがあるけれど、3年生のスピーチを聞くと新発見もあったようです。 また、行ったときに確かめてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 生活科「もうすぐみんな2年生」
新しい1年生のために、少しずつ教室も模様替え。
後ろの壁に、季節ごとの学校の様子を絵に描いて貼りました。 「小学校では1年間で、こんな楽しいことがあるよ。」と新しい1年生に伝わるといいですね。 ![]() ![]() ![]() 6年生を送る会に向けて
来週に行われる「6年生を送る会」に向けて、歌の練習をしています。
お世話になった6年生の門出を祝えるように、心を込めて歌います。 ![]() 2年生 音楽![]() かぼちゃの歌では、かぼちゃを運ぶ人が一人、二人・・・と増えていきます。 曲に合わせて手拍子をする人も増やしていきました。 その後は、様々な楽器について、誰がどの楽器をするかを決めました。 演奏したことのない楽器もあり、これから演奏していくのをとても楽しみにしていました。 2年生 算数「分数」![]() ![]() 上下で2つに折っている人もいれば、斜めに折っている人もいました。 色々なやり方で半分にすることができました。 3年〜いろりの間〜2
いろりの間での給食2
![]() ![]() ![]() 3年〜いろりの間〜
今年度最後のいろりの間での給食でした。みんな楽しそうにおいしい給食を食べました。
![]() ![]() ![]() 3年〜栄養指導〜
3月6日(木)に栄養教諭による「食の指導」がありました。赤・黄・緑の食べ物について学習しました。
![]() ![]() ![]() 3組との交流
1年生には3組に在籍するお友達がいないので、なかなか交流する機会が少ないということで、1年生と3組との交流の時間をとりました。
最初に3組のお友達の自己紹介を聞きました。 名前は知っているけれど、好きな食べ物や将来の夢を聞いて「へえ〜」と感心したり驚いたりしている1年生でした。 その後、一緒にバルーンをしました。 1年生が今練習している「365日の紙飛行機」の歌に合わせて、バルーンもって回ったり、中に入ったりしました。 みんなで力を合わせて1つのバルーンを動かすととてもきれいでした。中に入るのもみんなでタイミングを合わせて上手には入れていました。 またこうやって一緒に活動する機会が楽しみですね。 ![]() ![]() |
|