![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:60 総数:467817 |
1年生 6年生との交流![]() ![]() ![]() 6年生が考えたオリジナルの遊びは「走ってゴールをつかめ、ドンジャンケンホイ」「ミステリー・ドッジビー」「フラフープおにごっこしっぽ取り」でした。 初めての遊びでしたが、1年生の子どもたちはとても楽しかったようです。 6年生、ありがとう! チャレンジ【やまゆり学級のようす】![]() ![]() はじめてでしたが、お金を渡して欲しいものをもらうことができました。 みんなほしいものが買えて大喜びでした。 3年生 ☆社会見学☆2![]() ![]() 鉄道の歴史を知り、京都市の交通の発展を感じてきました。 スカイテラスからは、京都市を一望し、学習してきたことを自分の目で見て、確認してきました! 3年生 ☆社会見学☆![]() ![]() ![]() 実際に八つ橋工場を見学し、働く人のくふうや想いを聞かせていただきました! 1年生 生活科「あきのおとしものパーティー」![]() ![]() ![]() 保育園のお友だちに、たくさん楽しんでもらえて、1年生もとても嬉しい気持ちになりました。 小学校まで足を運んでいただいた保育園の皆さん、ありがとうございました。 4年生 京都モノづくりの殿堂で学習をしました。![]() ![]() ![]() そこでは京都にある企業が、どんな思いで製品を作っているのかについて学びました。各企業のブースを回ったり、実際に「モノづくり」をしたりして、子どもたちは自分が将来どんなことをしたいのかと思いを膨らませました。 4年 学活「おせち料理について知ろう」![]() ![]() 3年生 三年とうげ![]() おじいさん(登場人物)の気持ちや行動をとらえながら、民話について学習を深めていきます。真剣に学習に取り組むあまり、自然とリズムに乗ったように音読をする姿もとても微笑ましいです。 チャレンジ【やまゆり学級のようす】![]() 時計の針を動かして、何時かを確かめました。 やさしく【やまゆり学級の様子】![]() ![]() だんだんみんなで固まって、安全に気を付けて歩くことが上手になって来ています。 鴨が優雅に泳いでいましたね♪ |
|