![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:62 総数:572878 |
3年 社会のテストに向けて![]() 【2年】ボールけりゲーム![]() ![]() ![]() 各クラス6チームに分かれて一所懸命にボールを追いかけています。パスゲームの時とは違い、手を使ってはいけないので、脚だとパスもうまくコントロールできず、思った方向に行かないことも多いですが、蹴る方向やキックする強さを考えて、少しずつ上手になっているのが分かります。どのチームも声掛けも増えてきました。学習の終末にはトーナメント戦も予定していますので、今までの学習の成果を発揮してほしいと思います。 【2年】日本のうたであそぼう![]() ![]() ![]() 「なべなべそこぬけ」では、友だちと手を繋いで、音楽に合わせて背を向けたり戻ったりします。人数が増えると中々うまく戻れなかったり、途中で手が離れてしまったりと大盛り上がりでした。 「ずいずいずっころばし」では、手で円を作って、指を順に入れていきます。最後に歌が終わるタイミングで指が入っていたら負けです。これもドキドキしながら楽しんでいました。 また友だちや家族とやってみてくださいね。 【2年】2人で力を合わせて![]() ![]() ![]() 「いっせーのーで!」 と掛け声をかけて、友だちとタイミングを合わせて楽しく跳んでいました。 失敗しても笑いが絶えない楽しい時間になりました。 また休み時間にも挑戦してみてほしいです。 【2年】なわとびリレーをしたよ![]() ![]() 休み時間も頑張って練習する姿が見られます。頑張って回数を1回でも多く、跳び方を1つでも多くできるようになると嬉しいですね。 学校北側 柵のペンキ塗り完了
2学期より管理用務員さんに継続的に塗っていただいていました学校北側の柵のペンキ塗りが終わりました。白くきれいになった柵は、見ていてとても気持ちがよいですね。また、学校に来られた際は、一度ご覧になってください。
![]() ![]() 【1年生】100までのかずのけいさん![]() ☆3年 磁石ってふしぎ!☆
理科では「じしゃくのふしぎ」という学習を進めています。
実験をしている中で、「磁石につけていたクリップから磁石をはなすとクリップだけでもくっついていた!」と子どもたちが発見している姿が見られていました! そこで今回は、鉄が磁石につくと、磁石になるのかという疑問を解決するために実験を行いました。 磁石につけておいたクリップや釘を方位磁針に近づけて針が動く様子や磁石につけておいたクリップだけでも鉄を引き付けている様子を見て、「やっぱり鉄を磁石につけたままにしておくと、鉄も磁石になるんだ!」と気づくことができました。 磁石って不思議!そしておもしろい!と新しい発見や学びを楽しんでいます! ![]() ![]() ![]() 【1年生】どうぶつの赤ちゃん![]() ![]() ![]() 教科書で学んだことを生かして、他の動物について調べています。 GIGA端末も上手に使えるようになり、大切なところにラインを引くこともできます。 どんな動物について調べたのか、お家でも聞いてみてください。 【5年】音楽鑑賞教室へ行ってきました![]() 小学生のための音楽鑑賞教室は、京都市交響楽団の生演奏を、クラシック音楽専用ホールで聴くことのできる、大変貴重な機会となっています。 公益財団法人京都市音楽芸術文化振興財団様のご協力や、株式会社ゼロホールディングス様からの京都市へのご寄付があって、実現できていることに、感謝申し上げます。 |
|