京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up26
昨日:36
総数:276403
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

6年 ふりかえり

2月の生活目標や人権目標の振り返りをしました。
画像1画像2

6年 カウントダウン

卒業まであと10日!
画像1

6年 カウントダウン

卒業まであと11日!
画像1

あおぞら地域交流会 2

画像1画像2画像3
最後に、読み聞かせをしていただきました。
(缶バッチづくりは明日アップします。)

たのしい時間を過ごさせていただきました。

あおぞら地域交流会 1

画像1画像2画像3
社会福祉協議会のかたとあおぞら地域交流会をおこないました。

初めに自己紹介や好きなキャラクター・お菓子などの質問などをした後に、
ピサの斜塔(牛乳パックを細く切ってつんでいく遊び)を教えてもらいました。

4年 給食時間

画像1画像2
ご飯やおかずをなるべく残さないようにしながら、毎日楽しく食べています。
先日はゼリーが出て大喜びでした。
給食当番の仕事も、毎日一生けんめいやってくれています。

4年 雨の日の休み時間

画像1画像2
雨の日が続きましたが、将棋やトランプ、パソコンでのタイピングなど、教室でできることをして楽しそうに過ごしています。

4年 国語 調べて話そう、生活調査隊

画像1画像2
スライドを作って発表したグループもありました。
「休みの日も家庭学習をしてはどうですか。」「休日も早く寝て健康に過ごしましょう。」など、調査したことをもとに、みんなに大切にしてほしいことを伝えていました。

4年 国語 調べて話そう、生活調査隊

画像1画像2
「休み時間になにをしているか」「好き嫌いせずに給食を食べているか」など、興味の湧くテーマばかりで、みんな真剣に発表を聞いていました。

4年 国語 調べて話そう、生活調査隊

画像1画像2
国語では、普段の生活でみんながどのようにしているのか、気になるテーマをグループで決め、調査して発表しました。自分たちで調査したアンケート結果を示しながら、上手に発表していました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校経営方針

学校だより

全国学力状況調査

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp