京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up45
昨日:89
総数:816700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

5年外国語科Unit8 2

次に各自のギガ端末を使って表現や単語の練習をしました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit8 1

Unit8の学習も後半になりました。はじめに歌を歌いました。多くの子どもたちが歌えるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

4年 かがやき ポスター発表(参観授業)

画像1画像2
ポスター発表会では、「集めよう たくさんの笑顔」をテーマに、障がいがある方に対して自分たちにできることを考え、実践したことや考えたことなどを発表しました。「まとめ」やふりかえりの場面では、「障がいのある方へと思って取り組んでいることが、結果的に世の中のみんなに対しても優しいことだった。」や「今までどのように声をかけたり、助けたりしたらよいのか分からなかったけれど、発表を聞いて自信をもって声をかけられると思いました。」などの声が聞かれました。障がいの有無にかかわらず、お互いに思いやりをもって過ごして、たくさんの笑顔を集められるようになっていってほしいです。

委員会活動 安全員会

画像1
画像2
画像3
今年度最後の委員会活動を行いました。今年度の反省を行いました。各自が今年度の委員会で頑張ったことなどを発表しあいました。

4年外国語活動Unit9 4

画像1
画像2
画像3
出来上がった絵本の言い方を練習しているグループがありました。

4年外国語活動Unit9 3

色を付けたカードをロイロノートで撮影してその写真を順番につなげて絵本を作りました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit9 2

画像1
画像2
画像3
Unit9の最後には2年生に絵本を紹介する予定です。その紹介のために動物のカードに色を塗りました。

4年外国語活動Unit9 1

Unit9の3時間目の授業を行いました。はじめにチャンツを言いました。
画像1
画像2
画像3

矢車 学校園の様子

 28日(金)の矢車学級のブロッコリーの様子です。
 かなりブロッコリーが大きくなってきました。
画像1
画像2

放課後まなび教室閉講式

画像1
 28日(金)、放課後まなび教室の閉講式を行いました。
 最初に、校長先生から自分で課題を見付け、決めた課題に打ち込むことをやり通した力は素晴らしいというお話をしていただきました。スタッフの先生からは、参加の皆さんの頑張りに対していっぱいほめていただきました。来年度も、自分の力を伸ばすためにも、ぜひ参加してほしいと考えております。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 矢車 三校交流会(安井小学校)
3/11 シェイクアウト訓練

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp