![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:60 総数:467802 |
3学期始業式![]() ![]() 始業式の子どもたちの笑顔の様子から、楽しい1年間が始まりそうな予感がしました。 始業式の校長先生のお話は ・初日の出の話 ・いいところを伸ばす話 ・登校の話(登校の約束の確認) でした。 登校に関しては、約束を確認するとともに、 これまでの「集団登校」から変わったということを意識するために 子どもたちから「桂坂○○登校」という形で、名前を募集することにしました。 どのような名前を子どもたちが考えてくれるのかが楽しみです。 (新しい登校の名称は、決まり次第、お伝えします。) 令和7年がスタートしました![]() ![]() いよいよ明日から子どもたちが登校し、3学期が始まります。3学期は、その学年のまとめの期間ですが、次の学年への準備期間でもあります。子どもたちには、健康と安全に気を付けて、自分の力を十分に伸ばしてほしいと思います。 <年末年始の学校閉鎖期間について>![]() ![]() みなさま、安全と健康にご留意いただき、よいお年をお迎えください。 2学期終業式がありました
24日は2学期の最終日。朝からみんなで体育館に集まり、終業式をしました。
終業式の校長先生からのお話は、「願うということ」がテーマでした。話を聞きながら、願うということについてみんなで考えました。 終業式の後、もうすぐクリスマスということで、校長先生から歌のプレゼントがありました。みんなも一緒に「あわてんぼうのサンタクロース」を元気に歌いました。 その後、6年生からのお知らせがありました。3学期に全校のみんなが楽しめるような素敵なイベントを計画していることを知らせてもらいました。1年生から5年生のみんなは、とても喜びながら、そのお知らせを聞いていました。 2学期の最終日、桂坂小学校はとても盛り上がりました。 ![]() ![]() ![]() チャレンジ【やまゆり学級のようす】![]() ![]() だいこんをおろすのは大変でしたね。はじめてだいこんもちを食べることができてとてもうれしそうでした。 自分たちで作るとおいしいですね。 チャレンジ【やまゆり学級のようす】![]() ![]() ヤマユリがもっとたくさん咲くといいな!という言葉からみんなで作業しました。 立派な広い花壇になりました。 三年生 This is for you!![]() ![]() ![]() それぞれの班が、決まった色や形のカードを持っています。 自分のイメージするカードを作るために、ほしい色のほしい形を、英語を使ってゲットしていきます! すてきなカードが出来上がってきていますね! 三年生 水族館ではたらく!![]() ![]() 自分たちが生活している教室の何倍も広い施設を清掃・管理しているわたしの立場になって考えました。大変なことやつらいと思うことがあっても、それでも仕事をがんばれるのは「来た人が笑顔になるから。」や「ありがとうと言ってもらえてうれしいから。」など、それぞれがやりがいを見つけていました。 学校生活や、家庭生活にも生かしてほしいです! 三年生 友だち![]() ![]() ![]() これまで学習してきたこと「止め・はね・はらい・曲がり・おれ・筆圧」を、一画一画お手本を確認しながら書写しています。どこをどうすると、もっと良い作品を書けるのか、考えている姿も大変すばらしいです。 出来上がる作品が楽しみです! 給食試食会がありました![]() ![]() ![]() 給食試食会では、保護者の皆さんに子どもたちが毎日学校で食べている給食を食べてもらい、学校給食や食育への関心をもってもらえるように計画しました。 はじめに、栄養教諭から学校給食と食育について説明をしました。和(なごみ)献立など京都市独自の取り組みなどについても保護者の皆さんに知ってもらいました。 その後、1年生の給食の準備の様子を参観し、実際に給食を試食してもらいました。 保護者の皆さんからは給食の取組や味つけ、メニューなどに対してたくさんの感想をいただきました。詳しくは後日、学校だより等でお知らせする予定です。 |
|