![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:172 総数:1143749 |
1年体育
1年6組の体育の授業を参観させてもらいました。
本時は、3000メートルの長距離走に挑戦しました。 各自が設定した目標タイムで走り切ることを目標に、力走する姿が印象的でした。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
寒い日が続きます。特にこの3連休は、各地で雪害が発生しています。特に東北、北陸、甲信越地方のみなさまには、お見舞い申し上げます。 今日の午後からは、寒気が抜け、春めいてくるようです。雪の多い地方の方は、雪崩や洪水等の新たな心配があるかと思います。 樫原中のみなさんは、気候の変化にうまく対応するようにしてください。 今日も、1時間1時間の授業を大切に、誰もが全力学ぶ一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() 校門前植え込みの剪定を地域の方がしてくださいました
2月22日寒い中、地域の方が、校門前植え込みの剪定をしてくださいました。
3月14日の卒業式を前に、とてもすっきりした植え込みになりました。 ありがとうございました。 ![]() 樫原中学校下地域生徒指導連絡協議会
本日、樫原中学校下地域生徒指導連絡協議会を図書室で行いました。
地域のようすや取組に関する情報交換の後、少年サポートセンターの方から「子どものために、今できること」を演題として、講演いただきました。 地域、PTA役員、小中学校の教職員のみなさま、ご参加頂きまして、ありがとうございました。 ![]() 1年生技術・家庭科(家庭分野)
1年6組の技術・家庭科(家庭分野)の授業を参観させてもらいました。
本時も、巾着袋の作成に励みました。 アイロンを使って印をしっかりつけたり、かたちをととのえたり、また手縫い、ミシン縫いに挑戦したりと、安全には十分注意しながら、一生懸命作業に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 2年生英語
2年3組の英語の授業を参観させてもらいました。
本時の目標は、これまで学習したことを踏まえ、日本の世界遺産について、その特徴、課題、なぜそれが課題なのかを英語でレポートにまとめました。 ![]() ![]() ![]() ラトビア大学・兵庫教育大学
本日、兵庫教育大学と交流のあるラトビア大学の学生、教員が授業見学のため、来校されました。
保健体育、国語、英語の授業を参観頂きました。 昼食時は、生徒会本部生徒のみなさんの交流昼食会を行いました。 ![]() ![]() 1年生英語
1年5組の英語の授業を参観させたもらいました。
本時は、過去の状態や気持ち、過去のある時点にしていたことについて説明することを目標に、小学校6年生に対して、この1年を振り返って伝えたいことを英語で作成しました。 ![]() ![]() ![]() 3年生美術
3年6組の美術の授業を参観させてもらいました。
家紋のハンコの提出が本時ということで、最後の最後まで集中して作業をする姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
現在、パフォーマンステストが多くの教科で実施されています。課題と評価の基準を踏まえ、しっかり取り組んでください。 また、来年度の向け、「仲間の話を聴ける自分であるか。」「仲間や先生の意見を踏まえ、自分の考えや意見をブラッシュアップできる力がついたのか。」それぞれで、自分へ問うてください。 今日も全力で学ぶ一日になりますように。 ![]() ![]() ![]() |
|