京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up6
昨日:90
総数:730569
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【5年生】6年生を送る会に向けて

いよいよ金曜は6年生を送る会。
体育館で言葉を練習しました。当日は心を込めて感謝を伝えたいと思います。
画像1

【2年生】給食時間(三色ゼリー)

 28日の給食は、子どもたちが楽しみにしていたひなまつりメニューの給食でした。
 その中でも「三色ゼリー」に興味津々でした。子どもたちは「どの色のゼリーが好き?」「もう一つ食べたいなあ」と言いながら楽しんで食べていました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】プレゼンDAY

 プレゼンDAYでは、2年生は「もっともっとまちたんけん」をテーマに、お店や施設で聞いたことを1 年生に向けてプレゼンしました。
 1年生を前にして、緊張している様子も見られていましたが、くり返しプレゼンをしている内に、子どもたちの明るい笑顔が見られることも増えていきました。
 また、1年生の話を聞く時は、良い姿勢で聞き、感想をしっかり伝える姿も見られました。
 お忙しい中、ご参観ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】久世西ミュージアム 鑑賞

 28日の図工の学習で久世西ミュージアムの鑑賞に行きました。
 他学年の作品を見て、「すごいなあ」「私も作ってみたい」など興味津々に作品を見ながら鑑賞することができました。
画像1
画像2
画像3

さくら 体育 跳び箱

画像1画像2
今年度最後の体育は跳び箱でした。つま先で踏みきる、おしりを高く上げる、手で跳び箱を押すなどを意識して、自分のレベルに合った場で繰り返し練習しました。跳び方をマスターした児童は、より高い段に挑戦しました。

最後のプレゼンDAY、お疲れ様でした!

今日は6年生にとって小学校生活最後のプレゼンDAYでした。緊張する気持ちもありましたが、最後には達成感いっぱいの笑顔で帰ってきてくれました。これからもこの経験を自信につなげて、前向きに頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

さくら プレゼンデー「ごみレンジャー」

画像1画像2
2時間目にプレゼンデイの発表が行われました。さくら学級は「ごみのゆくえをさぐる〜さくらごみレンジャーのちょうせん〜」というテーマで発表しました。発表に向けて、ごみ調べやポスター作り、発表練習に取り組んできました。今日は、低学年はごみの種類や捨て方について、高学年は4Rについてまとめたことを発表しました。1、2、3年生の発表では、ごみの捨て方を実演してくれる児童もいました。5、6年生は、ロイロノートを使ったプレゼンでわかりやすい発表でした。さくらごみレンジャーとして、聞く人に伝わるようにゆっくり、はっきり、大きな声で発表することができました。

【1年生】 国語 にているかん字

 今週の国語では、にている漢字の学習をしました。
1年生で習う漢字はすべて学習していますが、似ている漢字は間違えやすいです。
どこが似ていて、どこが似ていないのか、みんなで話し合いながら確かめました。
似ている漢字が他にもないか探してみると、たくさんあることに気づきました。

ふりかえりでは、
「似ている漢字がたくさんあることが分かりました。」
「これから似ている漢字に気を付けていきたいです。」
と、これから正しく漢字を使っていきたいという思いが書かれていました。
画像1
画像2

【1年生】 国語 ことばあそびをつくろう

 ことばあそびの学習をしました。
「かばんの中には、かばがいる。」
「みかんの中には、かんがある。」
など、ことばの中には、別の言葉が隠れています。

 今回は、言葉が隠れている文をたくさん作り、クイズ大会をしました。
いろいろなクイズがあって楽しかったようです。
画像1
画像2
画像3

【2年生】算数「はこの形」

 はこの形は、辺や頂点がいくつあるか積み木を使って調べました。
 その結果、辺の数は12、頂点の数は8つあることが分かりました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/6 町別集会
3/7 6年生を送る会
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp