1年 生活「ふゆとともだち」
今日は生活科で、昔遊びを行いました。保育園や幼稚園でやったことのある遊びや見たことのある遊びにみんな興味津々でした。なかなかうまくできない友達に「こうするといいよ」とアドバイスを送ってあげている子や「せーの!」と息を合わせて友達と楽しむ姿が見られました。時代が変わり、遊び方も変わってきていますが日本の伝統を学んで、関心を深めてほしいと思います。
【1年生】 2025-01-23 07:45 up!
4年 算数「変わり方」
紙を並べて色々な長方形を作ります。
そこから、2つの数量の関係を表にまとめることで、きまりが見つけやすくなることがわかりました。
【4年生】 2025-01-21 20:07 up!
4年 理科「もののあたたまり方」
金属の板に示温テープを貼ったり、ろうを塗ったりして、金属がどのように温まっていくかを確かめる実験しました。
目で見てすぐわかる結果にみんな驚いていました。
【4年生】 2025-01-21 20:06 up!
3学期 身体計測
3学期の身体計測を学年毎に行いました。
久しぶりの測定なので、みんな楽しみにしていたようです。「伸びた!」「大きくなった」など嬉しそうな声が聞こえていました。
測定前のからだの学習は『自分の生活をふりかえろう』のテーマで生活しらべの全校の様子を「できていなかったこと」「よくできていたこと」に分けてランキングで紹介しました。
どの学年も自分の生活の様子と比べながら、考えることが出来ていました。
感染症を予防するのに、生活のリズムを整えることは大切です。メディアの時間に気をつけて睡眠をしっかりととってほしいと思います。
【保健室】 2025-01-21 18:11 up!
4年 社会「産業の盛んな宇治市」
宇治茶について学習しています。
今回は、色と匂いでどれが宇治茶(玉露)か見分けられるかやってみました。
お茶の作り方や産地の様子にも興味が広がったようです。
【4年生】 2025-01-20 19:01 up!
4年 避難訓練
地震・火災の避難訓練を行いました。
机の下にもぐって頭を守り、落ち着いて避難することができました。
30年前の阪神・淡路大震災のことに思いを馳せながら、防災について改めて考えました。
【4年生】 2025-01-17 21:31 up!
4年 身体計測
4年生最後の身体計測がありました。
養護教諭から「睡眠の大切さ」などの話を聞きました。
4年生は夜9時半までに寝るという目標を頑張ってほしいです。
【4年生】 2025-01-17 21:30 up!
1年 読み聞かせ
今日は久世ふれあいセンターから職員の方が読み聞かせに来てくださいました。季節にちなんだ冬の絵本や本を使わないお話など、楽しいお話がたくさんでした。本の紹介もしてくださり、「また図書館にいきたい!」とみんなが口々に言っていました。ぜひ、お時間のある時に一緒に図書館に足を運んでみてください。
【1年生】 2025-01-17 21:30 up!
4年 プレゼンタイム
大藪小学校では、プレゼンタイムを大切にしています。
解決した課題を友だちに説明したり、アドバイスをしたりする時間です。
学び合いが、学習の楽しさにつながります。
【4年生】 2025-01-17 21:29 up!
1年 生活「ふゆとともだち2」
今日は昨日みんなで作った凧をあげました。天気もよく、広い空の下で勢いよく走って凧を泳がせました。たくさん走って少し休憩し、また走ってと自分たちで作った凧を一生懸命あげていました。まだまだ冬にできる遊びについて話し合っていきます。次はどんな遊びが出てくるのか楽しみです。
【1年生】 2025-01-17 21:28 up!