京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up44
昨日:98
総数:816797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

矢車 科学センター学習 Part3

 続いてはプラネタリウム学習でした。
 今年度のテーマは、「誕生日の12星座」でした。きらきらした星の世界に子どもたちは引き込まれていました。
画像1
画像2
画像3

矢車 科学センター学習 Part2

画像1
画像2
画像3
 今年度は展示学習からのスタートでした。1階・2階・屋外の展示を回りました。

矢車 科学センター学習 Part1

画像1
画像2
画像3
 18日(火)、矢車学級は科学センター学習に行きました。
 他の学校の育成学級の皆さんと一緒に乗り合いの観光バスでしたが、ルールやマナーを守って車内で過ごすことができました。

矢車 1〜3月のお誕生日会

画像1
画像2
画像3
 14日(金)、矢車学級では1〜3月のお誕生日会を行いました。
 お誕生日の歌でお祝いして、みんなで楽しく遊ぶことができました。

4年 体育科 「タグラグビー」

画像1
タグラグビーの学習を終えました。最初と比べて、ルールを理解し、友達にボールをパスできたり、作戦を考えてゴールを決めたりすることができました。楽しそうな姿が
見られました。

6年外国語科Unit8 4

子どもたちはペアトークを繰り返すことで実際に自分の思いや気持ちを実際につたえて話す力を向上させています。
画像1

6年外国語科Unit8 3

画像1
画像2
画像3
後半にはペアトークで小学校での一番の思い出を紹介しあいました。今までに学習した表現を使ってより詳しく伝え合おうとしている人が増えてきています。今日はALTの先生と一緒に学習したのでALTの先生とペアトークをした人もいました。

6年外国語科Unit8 2

画像1
画像2
画像3
次に各自のギガ端末を使って表現や単語の練習をしました。友達と一緒に練習をしている人もいました。外国語科の授業えは学習に関する立ち歩きや離席を認めています。

6年外国語科Unit8 1

はじめにMake New Friendsの歌を歌いました。しっかり歌えるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit8 3

授業の後半にはペアトークであこがれの人について伝え合いました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 6年生を送る会
3/6 PTA主催6年生お楽しみ会
3/7 町別児童会・集団下校
交通安全を見守ってくださった方々へ感謝する会
3/10 矢車 三校交流会(安井小学校)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp