![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:40 総数:318296 |
今週の5年生![]() 笑顔で登校してきた子どもたちの姿と、日常の賑やかな教室風景に、とてもうれしく思います。 3学期の幕開けです。 寒い中でしたが、始業式はよい姿勢で話を聞くことができました。 そのあとは各教室で冬休みについて話したり、おみくじをしたり、ビンゴゲームをしたり、楽しく過ごしました☆ 早速、学習も始まり、ジョイントプログラムもがんばっています!! 残り約50日!みんなで毎日笑顔でHappyに過ごしましょう♪ 3学期もよろしくお願いいたします。 【6年】3学期スタート!
今日から3学期がスタートしました。6年生として小学校に登校するのはもう50日もありません…。あっという間に卒業を迎えます。だからこそ、1日1日を大切に過ごしてほしいと思います!
![]() 今日の5年生![]() 真夏から始まり、すっかり寒くなりました。 季節も変わり、子どもたちの様子も大きく変わりました。 たくさんのご支援、ご協力をいただき、ありがとうございました。 成長の様子を一緒に見守らせていただけて、とても幸せです。 3学期も引き続き、よろしくお願いいたします。 今週の5年生![]() 今回はクリスマス会です! サンタの帽子やトナカイの角を作ったり、オリジナルの遊びを考えたり、それぞれが役割をもって、準備を進めていました。 両クラスともとても楽しく活動できました! そして、仲間と協力して1つのものを創り上げる良さを感じることができたようです。 回数を重ねるごとにスムーズに準備ができるようになっているのも成長ですね! 今回は体調不良などで参加できなかった子もいました。 また次回楽しみましょう!! 音羽川小学校だより1月号今週の5年生![]() まずは学校で働く人に「働くこと」への思いを聞いてみました。 どんなお仕事をしているのですか? どんな思いで働いているのですか? 大変なことや嬉しいことはありますか? 自分で考えた質問もそれぞれ聞いてみました。 深い質問を用意している子もたくさんいて、驚いておられました。 たくさんの方に協力していただいて、日々学習を進めることができていること、たくさんの教職員の方々に支えられて過ごしていることにも改めて気づくことができました。 学びと共に大切なことを再確認できる良い機会になりましたね! 今週の5年生![]() 一人一人、表現するものも表現の仕方も色も違います。 個性あふれる素敵な作品になりました! 先日は友だちの作品の素敵なところをみつけよう!と鑑賞を行いました。 色づくりにこだわった人、デザインにこだわった人、 作品から様々な思いが伝わりました。 友だちの作品をじっくり見て、たくさん素敵なところを見つけることができました!! 【4組】サンタさん登場![]() ![]() ![]() 今週の5年生![]() そのときは煮干しで出汁をとりましたが、出汁には様々な種類があるということを栄養教諭から教えてもらいました! 実際に、昆布出汁と、そこにかつお出汁を足したあわせ出汁を飲み比べました。 「うま味」を感じ、出汁同士の相性についても学びました。 また、みそ汁も、出汁ありとなしでは味にどれだけの違いがあるのか? 飲み比べてクイズ形式で楽しく考えました。 出汁のないみそ汁は少し塩辛く感じたようです。 しっかり学ぶことができました!! 【6年】窓の外を見てみると…
2時間目の途中、ふと窓の外を見た子が「虹だ!」とみんなに教えてくれました。少しだけ廊下に出て、みんなで虹を眺めていました。みんなのこれまでの頑張りが虹に表れたのでしょうか!?2学期もあと数日。何気ない瞬間も大切に過ごしていきましょうね。
![]() ![]() |
|