![]() |
最新更新日:2025/08/28 |
本日: 昨日:511 総数:3127075 |
【理学部】第35回日本数学オリンピック本選出場!
第35回日本数学オリンピック予選が1月に行われ、本校から9名が参加しました。そのうち高校2年生の日下君と松下君、1年生の三好君の計3名が見事に本選へと進むことができました。本選は2月に既に実施されており、本人たちは本選のレベルの高さを感じたようです。
1年生はFW前ということもあり、三好君以外の2年生の2人で校長室にて本選での手応えや今後の目標などを報告しました。2人の数学オリンピックへの参加は最後となるそうですが、今後も理学部ではこのような全国規模のコンテスト出場を応援していきます! ![]() ![]() 【北海道Aコース】1日目(3月2日)
本日から5泊6日のフィールドワークが始まりました。全員無事に知床に到着し、1日目を終えました。
知床に到着後、早速流氷ウォークを行いました。ドライスーツを着用し、流氷の上を歩き、海の中にも入り、アクティビティーを楽しみました。京都では考えられない大自然に圧倒されました。 北海道の自然を目の当たりにし、フィールドワークの実感が出てきました。宿でしっかり休み、次の日も頑張ります! 〔写真〕上::道の駅での様子 中:流氷ウォークの様子 下:流氷ウォークの集合写真 ![]() ![]() ![]() 【北海道Bコース】1日目(3月2日)
生徒たちは朝6時に京都駅前に集合し、バスで伊丹空港へ向かい、そこから新千歳空港行きの飛行機に搭乗しました。新千歳空港到着後は、早速自由散策を行い、各自で昼食をとったりお土産を見て回ったりしていました。その後札幌に向かい、北海道大学の博物館を見学しました。
ホテル到着後は、夕食をとり、今日1日の振り返りを行いました。飛行機の着陸時の揺れ具合や、雪が積もっている景色を見て心が動いたことなど、フィールドワーク初日ならではの気持ちを思い思いにしおりに書き留めていました。明日以降に向けて、より観察する眼を鍛えて欲しいと思います。 北海道Bコースは、観光をテーマに札幌方面での研修を行います。明日は全体でエスコンフィールドや札幌オリンピックミュージアムなどへ向かう予定です。 〔写真〕上:北海道大学での集合写真 中:北海道大学総合博物館での様子 下:ホテルでの夕食 ![]() ![]() ![]() 【タイコース】1日目(3月2日)
58名の生徒および教員、全員元気に定刻より早く、バンコク・スワンナプーム国際空港に15:00(現地時刻)に着きました。入国手続きを済ませ、バスでSea Life Bangkokに向かいました。Sea Life Bangkokでは、鮫がいるガラス張りの水槽の上を歩いたり、水槽のトンネルを通ったり様々な角度から魚を観察しました。
夕食はシャンガリラシーロムにて、中華料理を堪能した後,宿泊先であるマンダリンホテルマネージドバイセンターポイントに到着しました。明日は水上マーケットやアユタヤ遺跡を巡ります。 〔写真〕上:スワンナプーム空港にて 中:Sea Life Bangkokでの様子 下:夕食風景 ![]() ![]() ![]() 【マレーシアコース】1日目(3月2日)
マレーシアコース(生徒73名、教員4名)は、クアラルンプールにて飛行機を乗り継ぎ、合計10時間近くに及ぶフライトを経て、全員無事にコタキナバルに到着しました。現地の気温は30度を超え、湿度も高く、マレーシアに来たことを実感しました。
バスの中で両替をして、注意事項(ホテルでは水道水は飲まないなど)を確認し、すぐにホテルに移動しました。ホテルに着くと、サバ州観光プロモーションの一環で、ボルネオ島のオリジナルTシャツが一人ひとりに手渡されるとともに、ミネラルウォーターと夜食が配られました。 ホテルでは、会議や活動もなくすぐに休み、2日目のボルネオ島散策に備えました。 〔写真〕上:関西国際空港にて 中:機内食の様子(クアラルンプール〜コタキナバル間) 下:ホテルにて ![]() ![]() ![]() 【シンガポールコース】1日目(3月2日)
シンガポールコースは関西国際空港を出発して約6時間のフライトの後、全員無事にチャンギ国際空港での入国審査等を終え現地へと到着しました。
1日目の今日はホテルへと移動して夕食をとった後、早速MRT(地下鉄)へ乗車し、マリーナベイサンズのライト&ウォーターショーを鑑賞しました。ホテルまでの道中でシンガポールの都市の景色や迫力あるショーの演出などを見て、生徒もこれからの活動に向けて期待感を高めていました! 明日からはいよいよ本格的に現地での活動が開始します。しっかりと休養し、これからの活動に備えていきます。 〔写真〕上:関西国際空港での様子 中:チャンギ国際空港での集合写真 下:マリーナベイサンズでのライトショー見学の様子 ![]() ![]() ![]() 【ベトナムコース】1日目(3月2日)
ベトナムコース(生徒58名、教員3名)は、関西空港到着後、出国審査→フライト→ベトナム・タンソンニャット空港到着→入国審査を済ませ、現地に到着しました。
地上に降り立つと日本とは違うなんともいえない熱帯モンスーン気候のジメッとした感じに生徒たちも暑そうなリアクションを見せていました。 バスに乗車後はホーチミン中央郵便局などの見学や地元スーパーでの買い物などを行い、日本とは異なるさまざまな違いに触れることで、生徒たちも始まったばかりのFWに期待をよせた様子を見せていました。 明日(2日目)は平和学習が中心となります。これまで日本で暮らしてきた中で培った感性を発揮し、有意義な1日にしてほしいと思います。 〔写真〕上:タンソンニャット空港到着 中:サイゴン中央郵便局見学 下:夕食会場にて ![]() ![]() ![]() 【カンボジアコース】1日目(3月2日)
カンボジアFWが始まりました。今日は移動日です。
朝、京都駅を6時に出発し、関西国際空港へ向かいました。初めて海外に行く人がほとんどでしたが、空港でのチェックイン等ではお互いに確認し合い、スムーズに出国審査まで終えることができました。 関西国際空港からベトナムのホーチミン空港で飛行機を乗り換え、カンボジアのシェムリアップ空港へ。予定から大幅に遅れ、現地時間の19時頃にシェムリアップ空港に到着しました。飛行機を降りた瞬間からとても蒸し暑く、 生徒たちは皆驚いた様子でした。夕食はホテルで美味しい料理を堪能しました。 明日から本格的に取組がスタートします。今日は早く寝て明日に備えたいと思います。カンボジアコース全員元気です! 〔写真〕上:関西国際空港での集合写真 中:シェムリアップ空港到着の様子 下:ホテルでの夕食 ![]() ![]() ![]() 【1年生】海外・国内FW 出発しました!
3月2日(日)早朝、海外・国内フィールドワーク(以下FW)の全7コース(シンガポール、マレーシア、カンボジア、タイ、ベトナム、北海道A、北海道B)のバスが、京都駅前を出発しました。
FWに向けては生徒のFW委員が中心となって、約半年間準備を進めてきました。FWではいろいろなことがあると思いますが、大いに学び、大いに楽しんできてください。 尚、全コースが現地に到着したとの連絡もありました。現地での活動の様子は、学校ホームページで随時お知らせいたします。 ![]() ![]() 【校長室】卒業式 その2
卒業式はご来賓並びに保護者の皆様のご出席のもと行われ、卒業生たちが凛々しい姿を見せてくれました。そして式終了後には卒業生からのサプライズがあり、担任団の先生方にメッセージと花束、プレゼントが贈られました。卒業生の心温まる感謝の言葉に、会場は感動でいっぱいになりました。
20期生の皆さん、改めてご卒業おめでとうございます! 〔写真〕上:卒業証書授与 中:卒業生代表答辞 下:卒業生からのサプライズ ![]() ![]() ![]() |
|