![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:95 総数:558948 |
2月28日(金) コスモス学級 「はたけからのおくりもの」![]() ![]() ![]() まずは、去年までのことを思い出して、どんな風にジャガイモは大きくなるかをみんなで話し合いました。 すると、さすが高学年! 種芋を半分に切って植えること、ジャガイモがどんな風にできるのかもバッチリでした。 その後は、みんなで種芋を切って、畑へ行きました。 「ジャガイモがたくさんできるようにしっかりほるよ〜。」 「大きくなりますように!」 と植えることができました。 1年生 音楽科 学年音楽
5時間目 学年全員で集まって六年生を送る会の練習をしました。
来週の本番に向けて、気持ちを一つに練習を頑張っています。 本番は、六年生に感謝の気持ちを伝えられるように頑張ろう♪ ![]() 2月28日(金) 4年生 学級活動「3年生ありがとうパーティー」![]() ![]() ![]() 2組ははないちもんめと2組のオリジナルドッヂをしました。 はないちもんめでは、話し合っていないルールを 「3年生が楽しむ」 ことを頭において、その場で4年生が提案して行うことができました。 すてきな時間でした! 2月28日(金) 4年生 学級活動「3年生ありがとうパーティー」![]() ![]() ![]() 1組ではリレーも一緒にやりました。 勝ち負けに関係なく、みんなで声をかけて楽しむことができました。 最後は握手をして検討をたたえ合いました。 2月28日(金) 4年生 学級活動「3年生ありがとうパーティー」![]() ![]() ![]() 学級会でたくさん話し合って3年生を笑顔にできるように企画をしました。 今日はたくさんの3年生の笑顔と4年生の笑顔をみることができました。 高学年に向けて・・・しっかりと活動できた時間でした。 2月26日 2年生 算数科『わくわくプログラミング』![]() ![]() ![]() 2月26日 2年生 食の学習『正しいお箸の持ち方』![]() ![]() 2月26日(水) 3年 理科 「おもちゃづくり」![]() ![]() ![]() 今年度、学習してきたことを生かして、おもちゃづくりしています。 計画を立てて、それぞれ工夫しながら作っています。 2月26日(水) 3年 社会科 「京都市の様子とくらしのうつりかわり」![]() ![]() ![]() 2月26日(水) 4年生 「ものづくりの殿堂」![]() ![]() ![]() 工房では、ロームの先生にLEDを使った回路の作り方を教えてもらいました。 たくさんのモノづくりレンジャーの先生方にもお世話になりました。 最後、光がついたとき、子ども達から 「すごい!」 の歓声があがりました。 今日学んだことを、自分の将来の夢につなげていってほしいです。 |
|