京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up4
昨日:267
総数:489523
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

発行!第2号生徒会新聞

 第2号「和忠協同」生徒会新聞が発行されています。
 今年度最後の「たてわり活動」や「Level Up Week」についての記事や、回収運動の報告などを掲載してくれています。ぜひ、ご覧ください。ご紹介が遅くなってごめんなさい。
  ↓
 第2号「和忠協同」生徒会新聞は、こちらをクリックしてください。
画像1

今日もそろってるね!〜避難訓練より〜

 そして1年1組、2組、3組の避難訓練でもそろっていました。素晴らしい!次々に脱ぎそろえ、一瞬のうちに入室していきましたね。感動した!
画像1
画像2

避難訓練より

 本日終学活の時間に、各クラスで「水害」への避難について学びました。
 今回特に、1年1組、2組、3組の皆さんには、実際に上の階への避難訓練を行ってもらいました。するとどうでしょう、私語なく静かに、しっかり列になって移動してくるではありませんか!「えらい!!」
 安全教育担当のA先生の話も、しっかり聞いていましたね。皆さんの力を実感しました。それは災害に備える上でも、大きな力です。大切にしていこう!
画像1
画像2
画像3

思いを込めて〜3年生〜1組

画像1
 そして「3年1組」です。こちらのクラスは取材への圧がすごい!そこで「頑張ってる!」からの「はい、ピース!」を撮らせていただきました。ご協力ありがとうございます!
 どのクラスも、いいね!
画像2

思いを込めて〜3年生〜2組

 続いて「3年2組」です。こちらは、公立中期選抜後の学級活動について意見を出し合っていましたね。なんと学級活動でもロイロノートを使って、効率よく、わかりやすい交流の仕方を実践してくれていました。素晴らしい!
画像1
画像2
画像3

思いを込めて〜3年生〜3組

 本日4限には、3年生が思いを込めた取組を進めてくれていました。
 まずは、「3年3組」です。皆さん、一心不乱に机に向かっています。何か書いているようですが、それは「お・た・の・し・み!」
画像1
画像2
画像3

代議・専門委員会ラスト〜環境委員会〜

 こちら「環境委員会」でも、それぞれの学年がこれまでを振り返り、意見を交流してくれました。

 3年生の皆さん、本当にありがとうございました。1、2年生の皆さん、引き続きよろしくお願いします。
画像1
画像2

代議・専門委員会ラスト〜教養委員会〜

 「教養委員会」では、学校司書のK先生からもお褒めの言葉をいただいていましたね。素晴らしい!ご苦労様でした。
画像1
画像2

代議・専門委員会ラスト〜代議委員会〜

 こちらは、「代議委員会」です。1、2年生は、今後に向けて活発な討議をしてくれていましたねぇ。そして、3年生は、そんな後輩の皆さんへ思いを送りました。
画像1
画像2

代議・専門委員会ラスト〜体育委員会〜

 本日放課後には、本年度後期ラストの代議・専門委員会が開かれました。
 こちらは、体育委員会です。後期の振返りと来年度に向けてやりたいこと・やってほしいことを交流してくれていました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/3 3年 放課後学習会(15:40〜16:30)
3/4 3年 放課後学習会(15:40〜16:30)
3/6 3年 中期選抜事前指導(5限)
3/7 3年 公立中期選抜

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

生徒会新聞

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp