![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:70 総数:569393 |
1月9日(木) 4年生 図画工作科「ポーズのひみつ」![]() ![]() ![]() 教科書にのっている絵のポーズをよく見て、なぜそのポーズをとっているのかを 考えました。 ペアやグループでたくさんポーズのまねっこをしながら、 「これは子どもにむかって笑っているんじゃない。」 「だから手も柔らかい感じで重ねているんな。」 とペアで楽しみながら交流しました。 最後は、ロイロノートに真似したポーズを写真に撮ってみました。 画家の色々な思いを想像しながら楽しんで活動できました。 1月8日(水)4年生「クラスの様子」![]() ![]() 2時間目あたりから 「おなかがすいた。」 と叫ぶ子ども達です。 インフルエンザも京都市内で流行っていますね。 みんな手洗い、うがいをしっかりと行いましょう。 1月8日(水)4年生「冬休みビンゴ」![]() ![]() 3学期の目標も考えて掲示をしています。 自分のクラスだけでなく、学年みんなで楽しめる3学期にしていきましょう。 冬休みビンゴは大盛り上がりでしたね。 1月8日(水) 4年生 「あけましておめでとう」![]() ![]() ![]() 今年も宜しくお願いします。 子ども達の元気な姿が教室に戻ってきました。 始業式の後、宿題をチェックしたらみんなで冬休みすごろくをして、 たくさん交流をしました。 3学期の目標も2学期のふりかえりからしっかりと考えています。 さあ、4年生最後の3学期です。 一緒に頑張っていきましょう。 1月8日(水) 3年 算数科 「わくわくプログラミング」![]() ![]() 試行錯誤しながらも、命令を組み合わせて、いろんなプログラムをつくることができました。 1月8日(水) 3年 国語科 「冬のくらし」![]() ![]() 一人一人が素敵な俳句をつくることができました。 1月8日(水)2年生 3学期のスタート(2)『学年しゅう会』![]() 1月8日(水)2年生 3学期のスタート(1)『大そうじ』![]() 2年生のしめくくりでもある3学期を気持ちよくスタートするため、みんなで協力し合って頑張りました!! 12月25日(水)3年 学級活動 クリスマスパーティー![]() ![]() クラスの議題箱に「もっと仲を深めたいから」という提案書が入っていて、学級会で話し合いました。内容は「クイズ」と「読み聞かせ」・「プレゼント交換」に決まりました。 クイズや読聞かせを担当する子は、クリスマスに関わるものを選んで発表していました。プレゼントについては、予めくじ引きを行い、相手意識をもって作りました。 どれもとても考えられた内容で、改めて子ども達の成長を感じ嬉しく思いました。 2学期も保護者の皆様には、ご支援ご協力いただきありがとうございました。 良いお年をお迎えください。 5年 学活「クリスマス会をしよう」
学活の時間に、クリスマス会をしました。
行事や日々の授業、委員会活動など、高学年としての取り組みが盛りだくさんの2学期でしたが、どの活動にも子どもたちは精一杯取り組むことができました。 2学期最後に楽しい思い出となるよう、学級会で遊びの内容やルールを話し合って決め、準備や進行も自分たちで進めることができました。 3学期も、仲間と一緒に頑張っていきたい気持ちを新たにすることができました。 ![]() ![]() ![]() |
|