京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up43
昨日:63
総数:816859
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

矢車 校外学習 Part10

 続いて、地下鉄東山駅から二条駅まで移動し、佛教大学二条キャンパスにあるカフェレストランあむりたに行きました。
画像1
画像2
画像3

矢車 校外学習 Part9

画像1
画像2
画像3
 いろいろな学校の作品を見て回りました。途中、山ノ内小学校の友達と出会い、喜んでいる子どもたちもいました。
 後半は1階に降り、中学校の作品も見に行きました。

矢車 校外学習 Part8

 右京南支部のテーマは「みんなの カラフル 水族館」。
 子どもたちはまず初めに、自分たちのつくったものを見に行きました。
画像1
画像2
画像3

矢車 校外学習 Part7

 続いては、小さな巨匠展がある、京都市美術館別館に行きました。
画像1
画像2
画像3

矢車 校外学習 Part6

画像1
画像2
画像3
 動物園ではたくさんの写真を撮影することができました。
 今回、調べたこと、見たこと、撮影した写真を使って、ポスター発表の内容を仕上げていきたいと思います。

矢車 校外学習 Part5

画像1
画像2
画像3
 それぞれのチームで撮影した写真です。

矢車 校外学習 Part4

 前回、動物園に来たときは、すべての動物をまんべんなく見ました。今回は、自分の調べたい動物だけを見ました。1つの動物を集中してみると、前回気付かなかったことに気付いたようでした。
画像1
画像2
画像3

矢車 校外学習 Part3

画像1
画像2
画像3
 今回は自分がポスター発表で調べたいと思った動物だけをグループに分かれて観察に行きました。そして、例えばアジアゾウであれば、
 1.遠くからのゾウ
 2.アップのゾウ
 3.ゾウと自分とのツーショット
 4.ゾウに関する説明書き
を撮影しました。

矢車 校外学習 Part2

 最初は京都市動物園に行きました。11月14日(木)ぶり、2回目の京都市動物園でした。
画像1
画像2
画像3

矢車 校外学習 Part1

画像1
画像2
画像3
 7日(金)、矢車学級は校外学習に行きました。
 まずは地下鉄で蹴上駅へ。地下鉄内で静かに過ごすことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/28 ポスター発表・懇談会(1・4・5年)
3/5 6年生を送る会
3/6 PTA主催6年生お楽しみ会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp