京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/23
本日:count up19
昨日:172
総数:693273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

ジョイJOB LAND(発表2)

どの班の発表も、独創的だったり、斬新だったり、工夫が見られたりしました。正解のない答えを出していく、アイデアを出していくためには、体験や学びをたくさんして、引き出しをたくさん作るのが大切と、教えて頂きました。
画像1
画像2

ジョイJOB LAND(発表)

 新しい発電方法についてこの班は自転車発電を提案しています。とても流暢に話ができていてとても素晴らしかったです。担当の先生からもお褒めの言葉を頂きました。世界に一つだけの花です!素晴らしい!
 この班の発電方法は馬を使った発電方法です。名付けてランニング馬力発電。大淀ならではの発想です!おもしろいですね。担当の先生も感心されていました!馬の登場は初めてのようです。素晴らしい!世界に一つだけの花です!
 この班の発電方法は磁石を用いての発電方法を提案しています。名付けてタービンぐるぐる!面白い!世界に一つだけの花です
画像1画像2画像3

ジョイJOB LAND(発表練習)

画像1画像2
発表の練習をしています。1分間御スピーチですが意外と長い!ということに気づきました。

ジョイJOB LAND(役割分担)

役割分担をして、45分後、グループごとに、発表します。がんばって大淀1年生!
画像1画像2

ジョイJOB LAND(ブース活動4)

画像1
画像2
「アイデアを出さないのは、仕事をしてないことです。」という厳しいご指摘で、みんなの顔がより一層、真剣になりました。

ジョイJOB LAND(ブース活動3)

JOB missionです。地球環境にやさしい街「ゼロカーボンシティ」を作る関西電力会社の社員として、50年後の新しい発電方法を考えますというグループもあります。
画像1
画像2
画像3

ジョイJOB LAND(ブース活動2)

ボランティアさんのご指導のもと、いつもと違う表情で、それぞれしっかり取り組む姿が頼もしいです。
画像1
画像2
画像3

ジョイJOB LAND(ブース活動1)

各ブースでの活動が開始しています
画像1
画像2
画像3

ジョイJOB LAND(全体会)

画像1
画像2
全体会の様子です。本日の諸注意を聞いています。

ジョイJOB LAND(出発)

予定通り8時15分に淀競馬場をバスが出発しました。連日の校外学習にもかかわらず1年生はみんな元気そうです。今日は、仕事についての学習です。2年生になるとチャレンジ体験もあります。将来の自分について少しでも考える体験になればいいですね。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 各種委員会

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp