京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/03
本日:count up6
昨日:41
総数:570158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2年生 音楽科 『かしや音楽のかんじを生かして歌おう』

画像1画像2
グループごとに『あのね、のねずみは』という曲の歌詞や音楽に合わせて振り付けを考えながら歌っています。最初は、恥ずかしそうだった子どもたちですが、今ではノリノリです!!

12月10日(火) コスモス学級 「なかよしタイムDX」

画像1画像2画像3
ジェスチャーゲームをしました。
今日は、5分間でみんなジェスチャーをして答えることができるか挑戦!

声には出さず手振り身振りで表現するルールもしっかり守れていました。
2回目なので、動物だけでなく、「給食」や「冷蔵庫」、「お誕生日」など難しいお題もありましたが、みんなで力を合わせて楽しむことができましたね。

2年生 図画工作科 「たのしく うつして」

画像1画像2
ローラーにカラーインクをつけて、版画紙の上を転がし、模様をつけました。「水中にさす光みたい!」や「水が流れているみたい!」など、想像をふくらませながら取り組んでいました。

12月10日(火) 4年生 体育『表現運動「四季」』

画像1
画像2
体育では表現運動をしています。
今日はグループに分かれてそれぞれの季節からイメージするものを話し合いました。
話し合ったことをまとめ、実際に表現してみました。

12月9日(月) 3年生 社会科 「新聞づくり」

画像1画像2画像3
メグミルク雪印工場、京都府警察署に見学したことをもとに、単元で学習したことを新聞にまとめています。
文章にまとめている人、イラストを書いている人など、書き方を工夫してまとめています。
完成が楽しみです。

12月9日(月) 3年生 理科 「磁石」

画像1画像2画像3
磁石に近づけた鉄は磁石になるのかについて学習しました。
磁石になる・磁石にならないかを予想し、実験しました。

5年生 「ミニ運動会をしよう!」

画像1画像2画像3
5年生みんなでミニ運動会をしました。
クラスごとに、みんなで楽しめて、学年目標「支え合い 認め合い 笑い合い」を達成できるような工夫をした遊びを提案し、全員で遊びました。

実際にやってみると、「ルールを全員が分かるように、もっと丁寧に説明した方が良かった」「待ち時間が長くなってしまったから、やり方を変えたいな」など、実践したからこそ気づけた改善点がたくさんありました。

次の機会に活かしていきたいと思います。

12月6日(金)3年生 学級活動 「4年生と秋祭り」

画像1画像2画像3
12月5日(木)4年生と秋祭りを楽しみました。
1学期に、4年生に3年生は「仲良くなろう会」をしてもらいました。
今度は、3年生が招待する番です。
学級会で、どんなことができるか話し合い、いくつかの屋台とダンスを楽しむことにしました。
準備はとても大変でしたが、一生懸命がんばりました。
当日は、司会やはじめの言葉なども子ども達で進めることができました。
4年生に、屋台も楽しんでもらえました。
最後には、ダンス係が舞台で見本を踊った後、みんなで一緒に踊って盛り上がりました。
とても充実した45分間でした。
満足気な表情の子ども達でした。

12月6日(金) 4年生 学活『松陽4年生ピック』

画像1
画像2
サプライズも大成功でした。

12月6日(金) 4年生 学活『松陽4年生ピック』

画像1
画像2
リレーやレンジおになど、各クラスの学級会で出た遊びをしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校いじめの防止等基本方針

学校評価結果等

学校からのお知らせ

学校のきまり

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp