![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:567108 |
2月26日 2年生 算数科『わくわくプログラミング』![]() ![]() ![]() 2月26日 2年生 食の学習『正しいお箸の持ち方』![]() ![]() 2月26日(水) 3年 理科 「おもちゃづくり」![]() ![]() ![]() 今年度、学習してきたことを生かして、おもちゃづくりしています。 計画を立てて、それぞれ工夫しながら作っています。 2月26日(水) 3年 社会科 「京都市の様子とくらしのうつりかわり」![]() ![]() ![]() 2月26日(水) 4年生 「ものづくりの殿堂」![]() ![]() ![]() 工房では、ロームの先生にLEDを使った回路の作り方を教えてもらいました。 たくさんのモノづくりレンジャーの先生方にもお世話になりました。 最後、光がついたとき、子ども達から 「すごい!」 の歓声があがりました。 今日学んだことを、自分の将来の夢につなげていってほしいです。 2月26日(水) 4年生 「ものづくりの殿堂」![]() ![]() ![]() 事前の学習で決めた自分の目標をもとに、各自でブースを回りながら調べ学習をしました。ものづくりレンジャーの先生方にも、たくさん質問する姿も素敵でした。 2月21日(金) 4年生 体育科「サッカー」![]() ![]() 「○○さんのパスをとめよう。」 「ナイス!今のよかったな。」 敵味方関係なく、良いプレーには声をかけ拍手が起こりかっこいい姿が見られるようになりました。 来週は学年交流戦もあります。楽しみですね。 2月25日(火) 4年生 国語科「スワンレイクのほとりで」![]() ![]() 1時間目は初発をもとに、人物像や出来事をみんなでまとめていきました。 4年生で学んだことをしっかりと生かして学習を進めていきたいです。 2月25日(火) コスモス学級 生活単元学習「はたけからのおくりもの」![]() ![]() ![]() 収穫は来年度ですが、六年生もみんなのためにと張り切って取り組みました。 土づくりができたら、次は種イモを植えていきます。 2月21日(金) コスモス学級 「科学センター学習」![]() ![]() ![]() 恐竜の模型にお出迎えしてもらい、生き物とふれ合ったり、鏡や光などを楽しみながら学びました。 プラネタリウムでは、事前に自分の誕生日の星座の絵を描いて行き、誕生日の星座についてのお話を聞きました。 「星がきれいだった〜」と、思い出に残っているようです。 4.5.6年生は実験室学習にも取り組み、「浮沈子をつくろう」という科学工作に取り組み、「もぐりっこ」を作りました。とても集中して取り組んでいました。 |
|