京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up12
昨日:89
総数:816667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

矢車 生活単元学習「どうぶつずかん」

画像1
画像2
画像3
 13日(木)、矢車学級は生活単元学習でどうぶつずかんを少しずつ進めています。7日(金)に京都市動物園で撮影した写真や自分の目で観察したことを使って、自分のロイロノートに発表する内容をまとめました。楽しいクイズも鋭意作成しています。

5年・矢車 半日入学・入学説明会の準備

画像1
画像2
画像3
 13日(木)、5年生は朝の時間に半日入学・入学説明会のためにアリーナの長椅子並べを行いました。
 長椅子は運ぶだけでなく、縦横の列がずれていないかを5年生が確認してくれました。

矢車 道徳「にんじんばたけで」

画像1画像2画像3
 12日(水)、矢車学級では道徳で「にんじんばたけで」の学習をしました。

矢車 科学センター学習に向けて

画像1
画像2
画像3
 10日(月)、矢車学級では科学センターに向けて学習をしました。
 今年度のプラネタリウムは、12星座について学習します。子どもたちは、自分の誕生日の星座を知り、色を塗ったり絵を描いたりしました。

6年外国語科Unit8 2

ペアトークで小学校での一番の思い出を伝え合いました。
画像1
画像2
画像3

6年外国語科Unit8 1

画像1
画像2
画像3
Unit8の3回目の学習をしました。
はじめに歌を歌いました。すこしずつ歌えるようになってきています。

5年外国語科Unit8 3

最後にペアトークで憧れの人を伝え合いました。
画像1

5年外国語科Unit8 2

画像1
画像2
画像3
次にSound and Lettersをしました。音声を聞いて名前の綴りを教科書に書きました。

6年 食育

 食育の学習で、栄養教諭の森下先生に来てもらい、塩分を減らすために何が大切なのかを一緒に学習しました。おいしく、かつ、塩分を減らすための工夫を一人ひとりが考えていました。
画像1

5年外国語科Unit8 1

画像1
画像2
画像3
今日からUnit8の学習に入りました。はじめにMY Heroの歌を歌いました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 ポスター発表・懇談会(矢車・2・3・6年)
2/28 ポスター発表・懇談会(1・4・5年)
3/5 6年生を送る会

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp