京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up13
昨日:78
総数:730439
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 学校教育目標  「夢に向かって自ら考え行動する子どもの育成」 ―自分も人も大切にし、高め合える姿を目指して―

【6年生】校外学習13

画像1
画像2
大仏様の柱の下にある「柱の穴くぐり」に挑戦しています。

無病息災や願いが叶いますように・・・とお祈りしながら次々に挑戦中です。
無事くぐりぬけができたのでしょうか・・・!?


【6年生】校外学習12

画像1
画像2
画像3
大仏殿の中に入りました。
ここからはグループごとに分かれて見学をしていきます。

自分たちの背よりずいぶん背の高い大仏を見上げながら、迫力ある大仏を見て回っています。

【6年生】校外学習11

画像1
画像2
集合場所を確認後、第2の目的地である「東大寺の大仏殿」に到着しました。

大仏殿の近くにいるたくさんの鹿に、子どもたちはキャーキャー大騒ぎしながらも目的地へ向かって順調に向かっています。

【6年生】校外学習10

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていたお弁当の時間です。
気温も上がってきたので、予定通りレジャーシートを敷いて外で食べています。


朝早くからお弁当のご準備ありがとうございました。

【5年生】図画工作 ミラクルミラーワールド

鏡の写るという性質を利用した作品を作っています。いろいろなアイデアが楽しいです。
画像1
画像2

【6年生】校外学習9

画像1
平城遷都1300年記念に誕生した
奈良のマスコットキャラクター「せんとくん」も大人気です!

【6年生】校外学習8

画像1
画像2
画像3
道中寄り道をしながら、後半クラスも遣唐使船に到着しました。

教科書でしか見たことのない大きな遣唐使船に大興奮です!

【6年生】校外学習7

画像1
先にいざない館へ行っていたクラスが遣唐使船に乗るために、外へ出てきました。

道中、平城宮の保存に尽力された棚田喜十郎さんの像を見て、勉強中です。

【6年生】校外学習6

画像1
画像2
奈良時代に着ていたとされる衣装を着ることもできます。

グループのみんなで衣装を着ながら、近くの先生にたくさん写真を撮ってもらっています。
大変人気なブースです。

【6年生】校外学習5

画像1
画像2
資料館では、展示されているものを手に取りながら、学べる場所もあります。

グループに分かれながら、資料館の中を探索中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/27 久世西ミュージアム2日目
プレゼンDAY
2/28 久世西ミュージアム3日目(12時まで)
京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp