![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:12 総数:269799 |
給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・ごはん ・豆乳鍋 ・さばのたつた揚げ 豆乳鍋は、豆乳を使った温かい鍋料理です。こんぶでだしをとっただし汁と豆乳を合わせ、生うどん・豚肉・にんじん・まいたけ、冬においしい白ねぎや白菜を煮ています。白みそと信州みそで味付けし、まろやかな味に仕上げています。 子どもたちに感想を聞くと、 「豆乳鍋は、とろとろしていておいしかったです。」 「汁が甘くて、温かくて、あったまりました。」 と答えてくれました。 来週の給食もお楽しみに! ミュージック部学内発表![]() ![]() ![]() 児童朝会![]() ![]() ![]() 3年 いのちのバトン
「いのちのつながり」についての学習をしました。
前半は、ひまわりの花を自分と考え、見えていない根(自分を支えてくれている存在)は誰なのかを考えました。 後半は、先祖や子孫がいることを知り、自分の生きていることのすばらしさやかけがえのなさについて考えました。 今ある命の大切さやつながりについて深く考えることができました。 ![]() ![]() 給食週間の取組![]() ![]() 「毎日給食ありがとうございます」や「給食の時間が一番楽しみです」、「苦手なものでも食べるようにしています」など、メッセージには調理員さんへの感謝を伝える内容がたくさん書いてありました。 給食室からこんにちは![]() ・ごはん ・牛乳 ・焼きししゃも ・切干大根の煮つけ ・キャベツの吉野汁 焼きししゃもは、今月の新献立です。スチールコンベクションオーブンで焼いているため、外はカリッと中はふわっとやわらかく焼きあがります。ししゃもは、頭からしっぽまで食べることができます。骨まで食べることができるので、骨や歯を作るカルシウムを多くとることができます。 子どもたちに感想を聞くと、 「ししゃもは、頭もカリカリしていたので食べられました。」 「ししゃもに卵がたくさん入っていておいしかったです。」 と答えてくれました。 来週の給食もお楽しみに! 給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・ごはん ・鶏肉のこはくあげ ・ごま酢煮 ・すまし汁 2月の給食目標は、「給食時間を工夫しよう」です。心を込めて「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしたり、周りの人のことを考えて食べたりすることを意識したいですね。 子どもたちに感想を聞くと、 「こはくあげがさくさくでおいしかったです。」 「たくさんおかわりしました。」 と答えてくれました。 来週の給食もお楽しみに! おついたち運動![]() ![]() ![]() 今後も引き続き、子どもたちの成長を見守り、支えていただければ幸いです。 わくわくふれあいアドベンチャー![]() ![]() ![]() 今年の各学年のテーマです。 1年生 ふれあいショップ みんなとなかよし 2年生 あそんで そだてて 楽しもう 3年生 考える九条3年たんけんたい 〜じまんのまちにかくれているひみつ〜 4年生 かがやく命を守る 4年スペシャル防災センター 5年生 働こう 今日は君も会社員 6年生 働く〜自分らしさ〜 生活科や総合的な学習の時間(ふれあい学習)などで学習した子どもたちの学びを、より多くの人に発信することで、自分の考えの広がりや深まりを感じる場となりました。今年もたくさんの保護者、地域の方にご来校いただき、子どもたちにとってはとても貴重な経験となりました。子どもたちは「いつもよりたくさん話せた。」「めっちゃ緊張した。」など、ドキドキしながら迎えた当日を無事に終えることができ、疲れながらも爽やかな達成感を感じていました。 わくわくふれあいアドベンチャーを通して力が付いた子どもたち。この経験をまた、日々の学習につなげていって欲しいと思います。 本日は、わくわくふれあいアドベンチャーに来てくださりありがとうございました。 給食室からこんにちは![]() ・牛乳 ・ごはん ・菜めし ・平天とこんにゃくの煮つけ ・豆腐の吉野汁 菜めしは、春の七草のひとつである「わかめ」を使っています。ご節句の一つである「人日の節句」の日には、春の七草をきざんでおかゆに混ぜて食べると一年間元気に過ごすことができるとされています。七草がゆのかわりに「菜めし」を食べる地域もあります。 子どもたちに感想を聞くと、 「なめしはわかめの味がしておいしかったです。」 と答えてくれました。 来週の給食もお楽しみに! |
|