![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:267 総数:489592 |
御礼!PTA引継会
昨日、PTA本部役員・実行委員の新旧引継会を行いました。令和6年度の委員の皆様、本当にありがとうございました。そして、令和7年度の委員の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
昨日の会の方は、初めに本年度の事業報告を各委員会からしていただき、続いて今後の予定をご確認いただきました。その後、来年度に向けての新たな提案もご承認いただき、役割ごとに引継ぎを行っていただきました。 熱心に伝えお聞きいただいている様子に、喜びと心強い思いでいっぱいになりました。「京都一のPTA」で九条の子どもたちを育んでいきたいと思います。引き続き、よろしくお願いいたします。 ![]() 今日もそろってるね!〜育成交流会〜
そして、こちらもそろっていました。小中の育成学級の皆さん、素晴らしいです!
![]() 今日もそろってるね!
今日、放課後の掃除はありませんでしたが、しっかりそろっていました。素晴らしい!
![]() ![]() 小学校紹介も、いいね!
小学生の皆さんも、上手に紹介してくれましたね。懐かしい校舎や学習の様子を見て、思わず歓声も上がります。
九条塔南小学校の「階段上り」や九条弘道小学校の「土曜参観」の様子も紹介され、とっても興味深く聞かせてもらいました。ありがとうございました! 交流会はこの後もクイズやボッチャ、校内散策で盛り上がったそうです。素敵な時間をありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 学校紹介!
4・5組の皆さんによる九条中学校の紹介は、お見事でした!一年間の学校行事や中学校の授業のことなどをプレゼン風にわかりやすく説明してくれましたね。
「体育の授業の種目は何をやりますか?」 「技術や美術って何ですか?」 というように、小学生の皆さんからたくさん質問ももらいました。素晴らしい! ![]() ![]() ![]() 本日開催!九条中学校区育成学級交流会
本日午前中に、小中の育成学級の生徒の皆さんが九条中学校に集まり、交流会を行いました。今回初めて、九条中学校区の育成学級で親交を深めようと企画されたこの会では、自己紹介・学校紹介・お楽しみタイム(クイズやボッチャ)・校内散策を行いました。
自己紹介から盛り上がっていましたね。みんなうれしそう! ![]() ![]() 地域勉強会より
また、先週金曜日には、地域、家庭、学校から参加者を募り、「勉強会」を行いました。今回は、教育委員会から講師の先生をお招きし「ネット・スマホ社会に生きる子どもたち」というテーマでお話を聞き、参加の皆様で考える機会をもちました。
スマート社会の到来の中で、いかにうまくかかわっていくのか?自分の経験やこれからの生活をイメージしながら考える皆様でした。地域の皆様も、頑張っていただいていますよ。本当にありがとうございました。 ![]() エールを胸に!
自己の進路と向き合う中では、ある意味、孤独を感じることもあるかもしれません。それでもひたむきに取り組む3年生へ、後輩からエールを送ることは、改めて九条中学校というつながりの場を、それぞれの立場で感じることができたと思います。
「京都一の九条中生!」それぞれの明日へ自信をもって向かって行ってください。何があっても応援しているよ! ![]() ![]() ![]() 思いを曲にのせて...
この日、3年生に送られた曲はアンコールを含めて3曲、「学園天国」「はいよろこんで」「わたしの一番かわいいところ」です。
3年生の皆さんも、歓声を上げたり手拍子をしたり、吹奏楽部からの思いに応えてくれます。 ![]() ![]() ![]() 思いよ届け!
本年度、吹奏楽部は、病院での慰問演奏会や小学校でのふれあい演奏、地域のお祭りでのステージ出演というように、コンクールに限らず、多くの方に愛される演奏活動にも力を入れてきました。そんな中、現在、3年生が自身の進路に向き合う中で、自己実現に向かって奮闘する姿を目の当たりにし、「激励の思いを届けよう!」というものです。
![]() ![]() ![]() |
|