![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:18 総数:378202 |
生活「上里小学校はたのしいよの会」本番!![]() ![]() ![]() 先日、参観日で練習した通り優しく声をかけて自分たちのコーナーの紹介をしていました。 おうちの方と練習でしていた時も、緊張していましたが時間が経つにつれお兄さん、お姉さんの顔つきに変わっていました。 1年前は何も知らなかった子供たちが学校のことを紹介できるようになっていて、とても成長を感じられました。 最後には、みんなでじゃんけん列車をして「にじ」を歌いました。 3くみ 6年生を送る会に向けて
各学年の音楽では、少しずつ6年生を送る会に向けての準備が進んでいます。
今年度も残すところあと数日。 子ども達全員が充実した毎日を過ごしてくれたら嬉しいなと思います。 3くみ ものの重さ![]() 今日は「クレパス」「クーピー」「数図ブロック」の重さを予想しました。 さて、実験を通して結果は・・・。 いやいや、理科は「予想」するのが大切なんです。 しっかりと予想することができていました。 3くみ エマ先生とのEnglish!![]() 今日はエマ先生とたくさんのゲームを行いました。 「It feel」英語版の「おちたおちた」です。英単語を覚えて、みんなでたくさん挑戦しました。 「Look over there」英語版の「あっちむいてほい」です。ゲームを通して、「up」「under」「right」「left」を覚えることができました。 「Everything basket」は英語版の「なんでもバスケット」です。今まで学習してきた「色」や「likes」などの言葉を使いながら、お互いのことを知り合う時間となりました。 この1年間を通して、エマ先生にはたくさんの経験や学習の機会をいただきました。 ぜひ、今後の学習にも活かしていきたいです。 生活科「もうすぐみんな2年生」part2
やさしく声かけをする1年生の姿です。
![]() ![]() ![]() 生活科「もうすぐみんな2年生」
「上里小学校はたのしいよ」の会に、
上里竹の子こども園の園児さんたちが来てくれました。 今まで準備してきたことを、精一杯伝えました。 初めは緊張していた園児さんたちですが、段々と慣れてくると、楽しそうにコーナーを回っていろいろな体験をしてくれていました。 園児さんに優しく教える1年生は、とっても立派なお兄さん・お姉さんに見えました。 園児さんたちが喜んでくれている姿を見て、1年生も嬉しくなったようです。 4月から2年生として頑張る姿が想像できて,とても楽しみになりました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 英語活動![]() ![]() ![]() 大型絵本を使って色や動物の言い方を学習しました。 それぞれの単語をゲームを通して確認しました。 2年生 音楽![]() ![]() 振りもつけながら歌うのが難しく、苦戦していたのですが少しずつできるようになってきました。 「こぐまの2月」の演奏も練習しました。 これまでに使ったことのない楽器を使い、演奏しました。 2年生 国語「スーホの白い馬」![]() ![]() 授業の後半には、「心を動かされたところ」について考えました。 白馬が競馬の大会に出るところや、夢に出てくるところなど、心を動かされた場面を考えてノートに書きました。 文章を読み、どの部分が登場人物の気持ちを表しているか考えることができていました。 3年〜係活動〜
この日は、遊び係による「みんな遊び」でした。運動場を元気に走り回っていました。
![]() ![]() |
|