京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up1
昨日:98
総数:818005
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

6年 科学センター学習「物理」

 実際に集めたデータをもとに、カーリングに取り組んでいる様子です。話し合いながら、工夫しながら活動しています。
画像1
画像2

6年 科学センター学習「物理」

 次に、衝突について考えるために、おはじきカーリングをしました。転がす強さや手玉の重さなど、いろいろなパターンのデータを集めています。
画像1
画像2

6年 科学センター学習「物理」

 授業の冒頭に、ビリヤードをしている様子です。玉と玉がぶつかれば、どのように動くのかを調べています。
画像1
画像2

6年 科学センター学習「物理」

 20日(月)の午前中に、科学センターへ行き、理科の学習をしました。テーマは物理の「衝突」についてです。物と物が衝突した際にどうなるのかを考えながら、実験に取り組む姿が見られました。普段の学習ではなかなかできない、貴重な経験をすることができました。
画像1
画像2

クラブ活動 英語クラブ

今年度最初のクラブ活動を行いました。クラブ長の選出、活動目標、活動計画を立てました。
画像1

5年外国語科Unit5 4

画像1
画像2
画像3
最後にペアで誕生日を伝え合いました。

5年外国語科Unit2 3

その次にデジタル教科書のアニメーションを視聴して誕生日の言い方と誕生日にほしいものの言い方を知りました。
画像1
画像2
画像3

5年外国語科Unit2 2

画像1
画像2
画像3
次に教科書にアルファベット小文字を書きました。

5年外国語科Unit2 1

今日からUnit2の学習に入りました。
はじめにABCソングを歌いました。
画像1
画像2
画像3

3年国語「もっと知りたい友だちのこと」

「もっと知りたい友だちのこと」の単元では、友だちの話を聞いて
もっと知りたいことを質問する学習をしました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 矢車 小中交流会(西院中)
2/26 にこにこあそび
2/27 ポスター発表・懇談会(矢車・2・3・6年)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp