京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/07
本日:count up22
昨日:80
総数:817928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
18日(土)はスポーツフェスティバルがあります。2・4・5年はAM、1・3・6年はPMです。

1年 アサガオの様子

 27日(月)のアサガオの様子です。
画像1
画像2
画像3

2年 野菜の様子

 27日(月)の2年生の野菜の様子です。
画像1画像2

4年外国語活動Unit1 4

授業の後半にはペアになり晴れの日と雨の日に自分の好きな遊びに誘いあいました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit1 2

次にチャンツで天気の言い方に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit1 3

次にキソサポを視聴して遊びに誘う表現に慣れ親しみました。
画像1
画像2
画像3

4年外国語活動Unit1 1

画像1
画像2
画像3
Unit2の最後学習をしました。
はじめにHello Songを歌いました。

5年花背山の家24

 館内ラリーはグループでの活動です。雨で外には行けませんが、本館以外に宿泊棟が1〜6棟まであり、それをつなぐ屋根付きの長い廊下があります。そこに隠されたクイズを協力して解いていきます。
 子どもたちは楽しく過ごしていました。
画像1
画像2

5年花背山の家23

 2つの活動を交代で行うこともあり、クラフトの時間が十分でなかったかもしれません。じっくりやりたかった児童は、思い出作りの続きはお家に持って帰ってからになります。
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家22

 2日目午後の活動は、クラフトと館内ラリーを時間で区切り、交代で行いました。
 クラフトは、山の家の木を使って写真立て作りをしました。
 3つの木の部品をやすりで削り、ペンを使って自分の好きな絵や模様、記念となる文字を書入れ作成しました
画像1
画像2
画像3

5年花背山の家21

 たっぷり体を動かし、クラスの枠を越えてみんなで楽しむことができました。
 その後は、本館に戻って昼食をいただきました。メインのきつねうどんをもらい、おかずは各自で取りに行き、おいしくいただきました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 矢車 小中交流会(西院中)
2/26 にこにこあそび
2/27 ポスター発表・懇談会(矢車・2・3・6年)

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

学校のきまり

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp