![]() |
最新更新日:2025/10/03 |
本日: 昨日:188 総数:695296 |
世界に一つだけの花(2年生)
2組 Aさん Nさん 3組 Tさん 4組 Fさん Nさん
章末テスト(1月29日,30日に実施)に向けて,この5人は,放課後の時間を利用して,前向きに勉強していました。どうしても数学の問題の解き方が分かりません。そこで,この5人は,自ら進んで,数学担当の先生のところにいき,学習会を開いてもらいました。テストでよい点数を取るために,いつかは,たくさん勉強しよう。この問題は,しんどいから明日にまわそう・・・と目の前にある事から逃げても,何の解決にもなりません。しかし,この5人は,違います。今こそ,「よし,やるぞ!」と心のスイッチを入れて頑張っています。この5人に,心からの拍手をし,世界に一つだけの花を送りたいです。 2組 Tさん Iさん Mさん Tさんと Iさんは,授業が終わるとすぐにホワイトボードの字を消し,片付けを積極的に手伝ってくれています。黒板係でもないのに,自ら進んでさりげなく行動できる2人に感謝です。おかげで,いつもきれいな状態で次回の授業に入ることが出来ています。また,Mさんは,体調不良で欠席が続いている友人のために自ら進んでプリントを届けてくれました。家の帰り道ではなく,わざわざ遠回りしてまでして,学校のプリントを届けてくれた優しさに感謝です。 4組 Oさん 1月24日の金曜日に確認プログラムのテストが実施されました。その日は出席番号順に座席が並んでまま終学活をして解散しました。よって,1月27日の月曜日の朝学活で,通常の座席に戻そうと考えて教室に入ってみると,すでに,普段の座席に戻されていました。なんとOさんが,1人で汗だくになって戻してくれたそうです。おかげさまで,朝学活の時間,別の連絡事項を伝える時間ができ,有効に使うことが出来ました。常に次にどんな行動をすべきか考える力があり,それを実行にうつす力もあるOさんに心からの拍手を送りたいです。ありがとう! New English board for February
Hi everyone,
Please look at the English board for February. This month it is Valentine's Day. The board has a new conversation challenge. If you speak to me, you can win stickers! I will next be here on February 12th, see you then! Thanks, Max ![]() ![]() 性教育学活(1組・1年生参観)
1組の教室でも性教育学活です。3年生は、参観の対象ではないですが卒業前に学年性教育を予定しています。たくさんの保護者に来校していただきありがとうございました。授業の続きをご家庭でしていただければより深まると思います。どうぞよろしくお願いいたします。
![]() ![]() ![]() 性教育学活(1年生参観)
1年生の性教育学活のテーマは、“対等なコミュニケーションのあり方”です。性教育のテキストを使いながら授業を行っています。今年度、大淀中学校では幅広く性教育が学べるテキストを生徒と教職員分お借りして、授業や朝読書で使用しています。教職員も含めて勉強することはたくさんあります。
![]() ![]() 性教育学活(2年生参観)
今年度最後の授業参観を1年生2年生対象に行っています。2年生は、“ジェンダーって何?”をテーマにマンガや動画も使ってみんなで意見交流をしました。教科の参観とは違って授業者も少し緊張しているようにも感じました。
![]() ![]() ![]() 章末テスト2日目(2年生)
2年生の章末テストは今日も続きます。6時間目から終学活にかけて20分×社会・理科・英語の3教科です。途中休憩を挟みますが3教科連続のテストはなかなかハードです。緊張感の中でのテストのため教室内に入ることが出来ませんでしたが、窓越しからの様子は真剣そのものでした。
![]() 現在の体育館工事(ゴミ捨て場)
今回の工事では、ゴミ捨て場もリニューアルされました。設置場所を深く掘って基礎の部分を作ります。その際、ゴミ捨て場の支柱の部分の強度を高くするために、支柱を設置する部分の基礎を作ります。基礎が出来たらコンクリートを流し込み完成です。
(上の写真)基礎部分 (真ん中の写真)鉄筋を取り付けた様子 (下の写真)完成 ![]() ![]() ![]() 回復授業(1年5組理科)
2年生だけでなく、1年5組も回復授業です。他のクラスが下校している中、理科の授業を真剣に受けています。北校舎に一クラスだけ残って一生懸命授業を受けている1年5組に一つだけの花を捧げたいと思います。1年5組よく頑張りました!
![]() 章末テスト(2年生)
今日は水曜日。部活動がなく、午前中授業か5時間授業の日。しかし、2年生は年末の学年閉鎖の授業回復で6時間目も授業です。さらに、ここに章末テストをしています。国語と数学を20分ずつです。テストは、明日の6時間目も続きます。明日のテストに向けて準備して下さいね。
![]() ![]() ![]() 学校だより(1月号)
平素は、本校学校教育にご理解ご協力を賜り、誠にありがとうございます。本日、お子様を通じて学校だよりを配布させて頂きます。
■後期学校評価(保護者アンケート) ■マスク着用について ■大淀カフェ ■女子バスケットボール部 ■京都はぐくみ憲章 ■書き初め展 こちらをクリックしてご覧になれます→1月号 |
|