![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:241 総数:695716 |
New year, new English board
Happy New Year everyone!
Please look at the new English board for January. There is some new words, new music and a new TV show to watch. I will next be here on January 29th, please talk to me about your favorite music! ![]() ![]() 避難訓練(地震〜火災)
6時間目に避難訓練がありました。今回は、京都府南部地方に震度5強の地震が発生したことの想定です。地震後に南校舎の職員室から火災が発生したことでグラウンドへ避難します。3年生が速い。みんなダッシュです。その姿を見て、2年生も1年生も静かに移動しています。イギリス出身のALTの先生がみんなの姿を見て感心していました。いつ起こるかわからないことに対しての訓練ですが、教職員そして生徒の皆さんが本気で取り組めていることが素晴らしい!
![]() ![]() 現在の体育館工事(バレーの支柱)
床のコーティングが終わったところで、バレーボールの支柱を立てるための穴を開けています。そこからコンクリートを流し込み、支柱を立てるための穴を作ります。このようにして、支柱が倒れないようにしていくのです。
普段、体育館を使っていると、当たり前のようにある部分ですが、このように手間暇をかけて作られています。 ![]() ![]() ![]() 現在の体育館工事(倉庫)
今回の工事で新しく増設する体育館倉庫の内装工事が始まりました。以前の体育館の床のフロアーで使用していた板を再利用して壁に取り付けていきます。解体工事の際に、1枚1枚をていねいに取り外していて相当な時間がかかったそうです。取り出した板から使えそうななものを選び、大工さんが1枚1枚ていねいに加工しています。この加工作業も相当に時間がかかるとおっしゃっていました。
![]() ![]() ![]() 休み明けテスト(1年生)
3時間目。1年生のフロアは静かです。1年生のみ休み明けテストに挑んでいます。50分間に国語・英語・理科のテストです。各教科短時間ですが、短い冬休みの間に頑張った成果を発揮しています。1年生、初日からよく頑張りました!
![]() ![]() ![]() アンケート実施![]() 冬休みの出来事&福笑い
生徒会本部が中心となって各クラスにお題を与えています。“冬休みに行った場所”“今年の目標”“お年玉の使い道”“大みそかに見たテレビ”などを生活班で交流しています。そして、新年らしく“福笑い”を全校一斉で行っています。様子を見に行ってみると、大きな笑い声が各班から聞こえてきています。冬休みが明けて学校に活気が戻ってきました!
![]() ![]() ![]() 始業式
新学期がスタートしました。始業式の前に水泳部の秋季大会の伝達表彰がありました。その後、オンラインではなりますが始業式を行いました。今年度は、1年を通してオンラインでの式になりますが、すっかり慣れたようです。校長先生の話もしっかり聞き、生徒会からの話もみんな真剣に聞いています。3学期は、短いです。どの学年も新しいステージに向けてのチャレンジの学期になります。夢に向かっていいスタートが切れるといいですね。
![]() ![]() ![]() ビフォーアフター2
体育館周辺も整備が進んでいます。緊急時の避難場所として、車椅子の方もスムーズに入れるようにスロープ部分も新装されました。コンクリートだった壁の部分も塗装が終わりました。塗装は5回にわたって塗られていました。塗装されている職人さんに取材しましたら、塗装に使われるペンキも新しいものが次々と開発されていて、ペンキが変わると新しい塗り方をマスターする必要があるそうです。ペンキを塗る際に使用するローラーも様々な種類があるそうで、凸凹に塗るためのローラーもあるそうです。塗装はただ塗るだけのように思われがちですが、とても奥が深い仕事で技術が必要な職種だと知りました。
![]() ![]() ビフォーアフター1
新年が明けました。今年も、本校学校教育への御理解、御協力をお願い致します。年末は12月28日まで体育館工事を行っていました。2月末の完成に向けて着々と進んでいます。以前まで設置されていた池周辺を解体して駐車場スペースになりました。
![]() ![]() |
|