![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:89 総数:570242 |
11月27日(水) 4年生 図画工作科「版画」![]() ![]() 初めての彫刻刀でしたが、みんな真剣に掘り進めています。最初はなかなかうまくけずれなかったのですが、こつこつ練習をして上手になってきました。 今は面彫をがんばっています。どんな版画ができるか楽しみですね。 11月27日(水) 4年生 体育科「ハードル走」![]() ![]() 最初は 「こわいなあ。」 「こけたらいやだな。」 と不安もたくさんありましたが、今ではどんどん跳べるようになりました。 これからもしっかり練習して行きましょう。 11月25日(月) 4年生 国語「友情のかべ新聞」![]() 「読んでみたい」と思ってもらえるようなキャッチコピーを考え、書いています。 11月26日(火) 3年 学級活動![]() 議題は「4年2組のみんなとクリスマス会をしよう」です。 全員が発表して、積極的に参加することができました。 11月26日(火) 4年生 社会科「琵琶湖疎水」![]() ![]() 3組ではみんな黙々と新聞を作っていました。資料集や教科書、社会科見学でメモしたことをしっかりとまとめています。 ずいぶんとまとめ方も見せ方も上手になりました。完成が楽しみです。 11月27日(水) 4年生 国語科「友情の壁新聞」![]() ![]() ![]() つながりに気をつけて読む学習なのですが、最後は帯のしてお話のおもしろいところも紹介していきます。 11月27日(水) 4年生 国語科「友情の壁新聞」![]() ![]() ![]() 帯の書き方も工夫をしていました。交流は、同じ物語の中でもおもしろいと感じたところや紹介したい所が違うことにも気が付きました。 これからもたくさん本を読んで、色々なことを感じてほしいです。 11月26日(火) 4年生 理科 電気のはたらき![]() ![]() 電池一つの回路,電池二つの直列,並列つなぎの回路をそれぞれ自分たちで組み替えながらたくさん走らせていました。 うまく進まないときは班で相談しながら回路を見直して解決しようと工夫をする姿が見られました。 11月25日(月) コスモス学級 書写「書初め」![]() ![]() 今日は心を込めて、文字を書きました。 2年生はフェルトペンで、漢字とひらがなの大きさや形に気を付けて書きました。 筆で書く学年は、「とめ」「はね」「はらい」に気を付けながら、ダイナミックに文字を書きました。 書き終わった後に、床が墨で汚れていることに気づいて、さっとぞうきんで拭く人が…! 教室をピカピカにする、ぞうきん名人を発見しました。 自分の分ではなくともすぐに発見し行動に移せることが素敵です。 11月25日(月) コスモス学級 外国語「ワンダフルイングリッシュ」![]() ![]() ![]() ワンダフルイングリッシュもクリスマスバージョンに変身! いつも楽しんでいるビンゴもクリスマスの言葉を学習しました。 「サンタクロース」「スノーメン」「スノーグローブ」など たくさんの言葉を知ることができましたね。 |
|