![]() |
最新更新日:2025/08/14 |
本日: 昨日:137 総数:1135820 |
3年生学活
本日3年生は、性教育学活を行いました。
第2次性徴にある生徒のみなさんに、より良い人間関係を築いていくため、自分自身の権利と相手の権利の両方が大切であることを、様々な事例を踏まえ、学習しました。 ![]() 2年生体育
2年7組の体育の授業を参観させてもらいました。
本時は、バスケットボールは、前時の振り返りを踏まえ、各チームで新たな攻撃パターンを考えたり、攻撃の戦術を改良したりして、それらを実践するをテーマに、試合形式での練習に励みました。 ![]() ![]() ![]() 2年生英語
2年5組の英語の授業を参観させてもらいました。
本時、生徒のみなさんはパフォーマンステストに挑戦していました。 パフォーマンステストについては、「樫原教育の重点」→樫原教育の重点2024 にも示した通りです。 パフォーマンス評価については、中央教育審議会「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)」(2016 年)に、「資質・能力のバランスのとれた学習評価を行っていくためには、……論述やレポートの作成、発表、グループでの話合い、作品の制作等といった多様な活動に取り組ませるパフォーマンス評価などを取り入れ、ペーパーテストの結果にとどまらない、多面的・多角的な評価を行っていくことが必要である」と述べられています。つまり、観点別評価については、「資質・能力」をバランスよく育成するために、「多面的・多角的な評価」を行うことを踏まえ、実施をしています。 引き続き、子どもの良さや可能性を引き出す評価のあり方について研修を深め、授業改善に努めてまいります。 ![]() ![]() ![]() 3年生美術
3年2組の美術の授業を参観させてもらいました。
本時も、「家紋」のハンコを作り上げることを目標として、取り組みました。 完成したハンコを”試し押し”してみて、その仕上がり具合を確認しました。 来週、印影の提出になるとのことです。素敵なものが完成するように、最後まで慎重にかつ丁寧に作業をしてください。 ![]() ![]() ![]() 1組西総合支援学校との交流会
本日、西総合支援学校の生徒さんが来られ、プレゼンテーションソフトをつかって、西総合支援学校のようすを伝えてくれました。
![]() おはようございます
おはようございます。
公立前期選抜を2日間受験した3年生が、今日から学校に戻ってきてくれました。ご苦労様でした。よい結果が届くことを祈念しております。 樫中生のみなさん、今日も全力で学ぶ一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
本日も、通学路に雪が残っています。 足元に十分注意をして、登校してきてください。 ![]() 2年生美術
2年7組の美術の授業を参観させてもらいました。
本時は、一人ひとりが紙粘土で制作したキャラクターを「学校にいる未知の生物を発見しよう」とテーマに、思い思いの場所にキャラクターを置き、写真撮影をしました。 ![]() ![]() ![]() 1年生英語
1年8組の英語の授業を参観させてもらいました。
本時は、パフォーマンステストに向けて、 My favorite place is I want to go to で始まる文章を仲間とともに、考えました。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
本日、公立前期選抜2日目の試験の人、精一杯頑張ってきてください。
さて、西高東低の気圧配置の関係で、今朝は気温が低くなっています。樫原中学校の周辺では、一部凍結しているところ、雪が残っているところがあります。 気をつけて、登校してください。 ![]() ![]() |
|