![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:13 総数:389275 |
参観・懇談・作品展![]() ![]() ![]() お客さんと店員さんに分かれて楽しく学習ができました。 懇談会では、保護者の皆さんと担任との親睦が深まった会になりました。 作品展では、紙版画と張り子の大枝の柿を展示しました。 まるで大枝の柿たちが仲良くおしゃべりしているようです。 2月18日(火)4年生 図画工作科「作品展の鑑賞」![]() ![]() 各学年の作品に興味をもって見ていました。 2月18日(火)4年生 総合「未来の自分へ」![]() 今日は、その練習を1組と2組、合同でしました。 明日の発表が楽しみです。 2月18日(火)4年生 算数「直方体と立方体」![]() ![]() 「頂点Aと重なる頂点は、どこでしょう。」という問題は、展開図の具体物を使って考えると分かりやすそうです。 具体物がなくてもイメージをもって考えられる力をつけたいです。 2月13日(木) 6年生 社会科 「世界の中の日本」![]() 本日は、ここまで調べ学習で学んできたことを、同じグループの人たちと交流しました。それぞれが調べてきた情報を積極的に交流している姿がありました。 2月12日(水) 6年生 音楽科 「授業参観に向けて」![]() 本番に向けて、それぞれの児童が気合いを入れて取り組んでいました。 歌声も楽器の演奏も練習を重ねるごとにどんどん良くなっています。 本番に向けて残りの日々を大切にしていきたいです。 2月12日(水) 5年 体育「バスケットボール」![]() ![]() 攻めている時には、シュートで終われるように攻め方を工夫しています。 一人ひとりが考えコートを広く使って攻めたり、パスをもらうために動いたりと意欲的に活動していました。 明日は、学年で対戦をします。 2月10日(月) 6年生 行事 「バナナおに」![]() 普段あまり関わりのない学年の子たちとの交流ということもあって、とても良い表情をしていました。 これをきっかけにいろんな学年と交流していければと思っています。 2月10日(月)4年生 中間休み![]() 相手は6年生です。 さすが6年生。 動きが素早く、追いかけてくる迫力も違いました。 4年生が追いかけるときは、粘り強く追いかけ続ける姿がかっこよかったです。 2月6日(木) 6年生 社会科 「世界の中の日本」![]() ![]() 教科書やそれぞれが借りてきた本など、様々な情報を取捨選択しながら、日本と世界とのつながりやちがいについてノートにまとめていきました。 ただ自分で調べるだけでなく、同じグループの友達と調べた情報をもとに、活発な交流の様子が見られていました。 |
|