京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up4
昨日:197
総数:695743
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

世界に一つだけの花(1年生)

 1−2  Sさん
自宅で勉強時間を確認していると自信をもって、自分の勉強時間を発表してくれたSさん。すごく頑張っているね。結果よりも過程が大切です。Sさんの頑張りにウルトラフラワーを贈ります。ぱわ〜〜〜〜!

 1−2  Uさん
10年後、私は周りの人を笑顔にするネイリストになりたいです。そんな素敵な夢を語ってくれたUさん。Uさんならきっとなれます。夢はかなう。頑張ってね。応援してます。

 1−3  Iさん
期末考査最終日、全教科の考査を終えてみんなが盛り上がっているなか、ノートやファイルの提出物を出席番号順に揃え、整えてくれていました。頼まれたわけでもなく、自ら気づいて行動する姿に拍手!これからも期待しています。

 1−4  Tさん
テスト前に少し早く学校に来て、勉強をしていたTさん。少し時間が過ぎるとTさんの周りには「教えて」と人が集まっていました。Tさんがいつも勉強をがんばっているからこそみんなが来ますね。このことをみんなが知っているのが嬉しいです。

 1−5  Nさん
テスト期間の数学のノート提出の時のこと。「一冊ノートを使い切って新しいノートになっているけれど、古いノートも含めて提出した方がいいですか。」と担当の先生にたずねていました。しっかりと確認や質問が出来るのも素敵ですが、きちんとノートを活用して2冊目になっていて両方用意しているのも素敵ですね。クラスに紹介したところ、自分もノート2冊目だから両方提出しようと気づき、何人か2冊目も提出することが出来ました。

合同運動会(1組)

今日は全市の育成学級合同運動会が行われました。大淀中生の出場種目は100m走と玉入れです。100m走はみんな元気いっぱい走り抜きました。玉入れは緑チームで前半と後半に分かれて競技しました。後半に出場しましたがみんな一生懸命に玉をカゴに投げ入れていました。そして結果発表ではなんと135個で優勝!おめでとう!どちらの種目も合同運動会に向けて練習したことを発揮できて良かったです。
画像1
画像2

最後まで(定期テスト最終日)

3日間のテストも最終日です。現在、各学年最後の教科に挑んでいます。テスト終了後には“終わったぁ〜”と声が聞こえてくることでしょう。8教科から9教科のテストは大変だったと思います。明日からの週末は、少しは休めるのかな?塾があったり部活があったりと忙しいかもしれませんが、頑張った自分の身体を休めるのもいいかもしれませんね。よく頑張りました!来週半ばには、徐々に結果が返却される予定です。お楽しみに!
画像1
画像2
画像3

新入生入学説明会

画像1
明親小学校体育館をお借りして、令和7年度新入生入学説明会を行いました。学校説明と紹介ビデオのほかに中学校生活について細かく説明させていただきました。本日の説明だけで不十分なところもあると思います。入学に向けて、ご不明な点や質問などがあれば遠慮なく大淀中学校にご連絡いただければと思います。新入生の保護者の皆様、本日は参加していただきありがとうございました。

体育倉庫の増設

 体育館西側に増設する体育倉庫の現在です。以前、地中の基礎工事を紹介しましたが、現在は、実際の建物の基礎部分の工事が行われています。木材で枠を作って、そこにコンクリートを流します。コンクリートが固まると木枠の部分を外していきます。この工事は5階立ての建物と同じような工程です。それほど頑丈に作られているということです。

画像1
画像2
画像3

3年生のテストは続きます

2学期末テスト2日目です。1年生は、理科と数学。2年生は、理科と社会。2教科で終了です。3年生は、1年生と2年生が下校する中、3教科目の試験の準備をしています。英語、理科そして最後に美術の試験です。3年生は、あとひと踏ん張りです!がんばれ3年生!テストは、明日までです。みなさん、最後まで頑張ってください!
画像1画像2

島津アリーナ京都へ

画像1
1組さんが、明日の第48回合同運動会に向けてグラウンドで玉入れの練習をしています。明日は、朝早くから京阪淀駅に集合して島津アリーナ京都へ向かいます。今日の練習では、最初は、なかなか玉がうまく入りませんでしたが、みんなで必勝の秘策を見つけたようです。明日は、その練習の成果を出し切れるといいですね。

大淀カフェに向けて

画像1画像2
 1組は、12月に開催予定の大淀カフェに向けて試作品の準備を行いました。今年はメニューが大幅に増えると教えて頂きました。
 去年のシフォンケーキは最高の味でしたが、今年はどんなメニューになるのか楽しみです。

本日から期末テストです

 今週になって急に寒さを感じるようになり、教室にも暖房をかけています。今日はテスト1日目です。朝の時間を使って、テストに向けての自習を行っています。1年生にとっては2回目の定期テストです。高点数を取るという目標ではなく、「勉強したことを100%発揮できること」を目標にして頑張って欲しいと思います。
画像1

食育の日

画像1
今日のメニューは、京都府舞鶴産の飛魚と新メニューの“キノコの和風パスタ”です。サイドメニューには大根葉のいため物、キャベツの土佐煮、人参とセロリのマスタードあえです。これらのおかずに麦ごはんがよくあいます。明日から期末テストで残念ながらしばらく給食はありません。11月24日は、“和食の日”です。「和食」は自然を尊ぶという、日本ではぐくまれてきた伝統的な食文化で、ユネスコ無形文化遺産にも登録されています。テスト後は、そんなことも考えながら和食を楽しめたらいいですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/17 公立前期入試(3年生)
テスト前学習会(1・2年生)
2/18 公立前期入試(3年生)
テスト前学習会(1・2年生)
2/19 学年末テスト(1・2年生)
2/20 学年末テスト(1・2年生)
2/21 学年末テスト(1・2年生)

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中学校PTA

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

スクールカウンセラーだより

校則について

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp