![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:60 総数:730626 |
【6年生】校外学習8![]() ![]() ![]() 教科書でしか見たことのない大きな遣唐使船に大興奮です! 【6年生】校外学習7![]() 道中、平城宮の保存に尽力された棚田喜十郎さんの像を見て、勉強中です。 【6年生】校外学習6![]() ![]() グループのみんなで衣装を着ながら、近くの先生にたくさん写真を撮ってもらっています。 大変人気なブースです。 【6年生】校外学習5![]() ![]() グループに分かれながら、資料館の中を探索中です。 【6年生】校外学習4![]() ![]() 施設の方のお話を聞きながら、熱心に資料を見ています。 【6年生】校外学習3![]() ![]() ![]() 船に展示してある資料を見ながら、遣唐使船の中を探検しています。 歴史で学習していない新たな情報を見つけてきてね! 【6年生】校外学習2![]() ![]() 次は、2クラスずつに分かれて、いざない館(資料館)と遣唐使船へ向かいます。 【6年生】校外学習1![]() ![]() 今から全員でVRシアターに行きます。 お天気にも恵まれ、思い出に残る校外学習となりそうです。 5年 理科 電流と電磁石
この日は、『電磁石の強さ』について確かめる学習をしました。初めに、電磁石の強さを高めるにはどうすればよいかを考えました。
1.乾電池の個数を増やす(ただし直列つなぎ) 2.コイルのまき数をふやす。 3.鉄心を太くする。 4.エナメル線を太くする。 を話し合いました。1の電流を多く流す方法から確かめに入りました。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 書写 ていねいにかこう
書写の学習で、自分の名前をていねいに書きました。
実は、入学時にも今回と同じ短冊に自分の名前を書いています。 入学時と今回の自分の名前を書いた文字を見比べました。 すると、丁寧に書けている子どもたちがたくさんいました。 1年間、学習を頑張ってきたことが、字から分かりました。 ![]() |
|