![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:237 総数:1143666 |
1年生体育
1年7組の体育は、長距離走に取り組んでいます。
本時は、2000メートルを自分が設定したペースとタイムで完走することを目的として、取り組みました。 「学習指導要領」に記された「一人一人の違いに応じた課題や挑戦」にのっとり、各自がペースと目標タイムを事前に設定した上で、長距離走に臨んでいます。 ![]() ![]() ![]() 3年生音楽
3年2組の音楽の授業を参観させてもらいました。
現在、コード(和音)を弾こうを目標に練習をしています。 本時は、ゆずの「友達の唄」を練習したコードを使い、弾くことができました。 ![]() ![]() ![]() 1年生英語
1年5組の英語を参観させてもらいました。
本時は、ALTの先生が、シンガポールの旧正月について、これまで習った英語を使ったクイズを出し、それに生徒のみなさんが答えるという形式で、授業が進められました。 ![]() ![]() ![]() 2年生社会
2年2組の社会の授業を参観させてもらいました。
本時は、「明治政府の北海道及び沖縄政策を探ろう」をテーマとして、学びを深めました。 また、本時は教育委員会から来られ、1時間生徒のみなさんの学びを参観頂きました。 ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
日本列島に覆いつくす寒波により、特に北陸地方から北海道にかけて、大雪による被害が出ているようです。被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。 繰り返しになりますが、寒いですが各教室換気の徹底をお願いするとともに、各自手洗いうがいの励行をお願いします。 今日も、全力で考え、仲間と探究する一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() 1年生美術
1年6組の美術の授業を参観させてもらいました。
8時間で完成をさせる予定の「オリジナル文様を木彫」で制作しています。 本時は、その3時間目で、彫刻刀の使い方に十分注意し、作品づくりに励みました。 ![]() ![]() ![]() 2年生保健体育
2年2組の保健体育を参観させてもらいました。
本時は、「自然災害のリスクを知り、その対策を考える」ことを目標に、学びを深めました。 ![]() ![]() ![]() 1年生保健体育
1年5組の保健体育の授業を参観させてもらいました。
現在、「呼吸器の発育・発達について」「循環器の発育・発達について」「生殖機能の成熟」について、学習しています。 本時は、「年齢によって、肺活量や呼吸数はどのように変化するのか?」「年齢によって、心拍数や拍出量はどのように発達していくのか?」について、理解を深めました。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
寒い朝となりました。「寒いから」という理由で、教室の換気が滞らないよう、意識的に換気に努めてください。 今日も全力で学ぶ一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() 学校運営協議会及び50周年記念式典事業実行委員会
今年度3回目の学校運営協議会及び50周年記念式典事業実行委員会を校長室で行いました。
樫原小、松陽小、樫原中のようすと3校の小中連携及び50周年記念式典の振り返り・記念冊子の校正を行いました。 出席頂きました皆様、ありがとうございました。 ![]() |
|