![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:172 総数:1143749 |
2年生英語
2年7組の英語を参観させてもらいました。
本時は、世界遺産の紹介を「3文字以上で表現しよう。」「〇〇は〜されているの表現を使おう」という約束のもと、作成しました。 端末でのデータ収集は、5分と時間制限を設け、端末に頼りすぎない工夫をされていました。 ![]() ![]() ![]() 1年生美術
1年3組の美術を参観させてもらいました。
現在、1年生は「オリジナル文様を木彫で制作」しています。 紙面にあらわしたデザインを、木彫板に写した後、彫刻刀を使い、安全には十分に留意をし、作業に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 朝読書と朝学活
朝、3年生の廊下にあるポスターが剥がれていたので、テープで張り直しをしていたところ、3年生の生徒さんが「ありがとうございます。」と声をかけてくれました。
朝から、とても良い気持ちになれました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() おはようございます
おはようございます。
1、2年生のみなさん、定期テストにむけた学習は進んでいますか。計画的に学習に取り組んでくださいね。 3年生のみなさんにとっては、緊張の日々かと思います。目標に向けて、一歩ずつ前進してください。 それぞれの目標の達成のためにも、くれぐれも体調管理をしっかり行ってください。 今日も全力で学ぶ一日にしてください。 ![]() ![]() ![]() 授業研究会(研究協議)
3学級の研究授業終了後、授業の振り返り(研究協議)を実施しました。
生徒のみなさん一人ひとりに学びがあったのか、どんなところで学びがあったのか、課題はどこにあったのか等々について、細かく検証を試みました。 ![]() ![]() 授業研究会
本日、今年度10回目の授業研究会を実施しました。
1年8組で社会、2年6組で美術、3年8組で保健体育の授業を行いました。 生徒のみなさん、ありがとうございました。 この後、授業の振り返り(研究協議)を行い、成果と課題を明らかにし、今後の授業改善につなげていきます。 ![]() ![]() ![]() また明日
1,2年生のみなさん、学習確認プログラムお疲れ様でした。また、本日よりテスト一週間前になります。計画的に学習に取り組んでください。
3年生は、今日も全力で学び、考えることができたでしょうか? 明日もみんなのことを樫原中学校で待っています。 また、明日・・・。 ![]() ![]() ![]() 3年生英語
3年8組の英語は、定期テストの返却とその振り返りが行われていました。
得点に対して、一喜一憂する姿がありました。 大切なのは、理解できていなかった知識や技能等に関し、振り返り、テストの見直しを通して自分自身の英語力を高めることです。 英語に限らず、各教科テストの振り返りは、しっかり行ってください。 ![]() ![]() 3年生体育
格技室で行われている、3年5組の体育を参観させてもらいました。
本時は、前回につづきダンスに取り組んでいました。みんなで踊る楽しさ、踊りの特徴と表現の仕方を理解し、イメージを深めた表現に挑戦しました。 今後、完成したダンスの交流発表会があると聞きました。楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 3年生数学
3年4組の数学の授業を参観させてもらいました。
本時は、平面における線分の長さや面積について、三平方の定理を利用して、問題を解決できるようになることを目的に、学習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() |
|