2年生理科
2年3組の理科の授業を参観させてもらいました。
現在、気象の仕組みと天気の変化について、学習をしています。本時は「圧力を計算できる」ようになることを目標として、学びを深めました。
【校長室から】 2025-02-12 14:01 up!
1年生校外学習
1年生は、午後から科学センター学習実施のため、バスで出発しました。
地域の皆様には、バスの通行にご理解とご協力をいただきまして、ありがとうございました。
【校長室から】 2025-02-12 13:41 up!
地域の皆様(2月12日学校周辺に観光バスが入ります)
地域の皆様には、既に紙面にてお知らせをさせていただきましたが、本日正午前ごろに、観光バス4台が学校周辺に入ります。
また、午後4時半前後にも観光バス4台が、学校付近に入ります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
なお、不明な点がありましたら、お手数ですが、樫原中学校教頭にご連絡ください。
【校長室から】 2025-02-12 08:48 up!
おはようございます
おはようございます。
本日も3年生の一部の生徒が、私立高校の入試に挑戦しています。これまでの学びと、思考する力を存分に使って、最後まで諦めず問題と向き合ってください。
今日も全力で学び一日にしてください。
【校長室から】 2025-02-12 08:48 up!
私学入試2日目
京阪神私立高校入試2日目です。
雪のちらつく寒い朝となりました。暖かくして、受験会場に向かってください。
試験の際は、最後まで諦めず、問われていることを冷静に捉え、適切な回答をください。適切な回答をするには、一度回答したことを落ち着いて確認することも大切です。
頑張れ、”樫中生”!!
【校長室から】 2025-02-11 08:08 up!
1年技術・家庭科(家庭分野)
1年3組の技術・家庭科(家庭分野)の授業を参観させてもらいました。
本時は、安全に十分に注意をして、巾着にスナップをつける作業に取り組みました。
針を使う作業のため、生徒のみなさんは周りに十分配慮しながら、作業を進めていました。
【校長室から】 2025-02-10 18:24 up!
1年生理科
1年4組の理科の授業を参観させてもらいました。
火山のかたちと噴火のようすのちがいがなぜ生じるのかについて、学びを深めました。
火山のかたちのどのような違いがあるのかについて、理解できましか?
【校長室から】 2025-02-10 16:09 up!
2年生数学
2年2組の数学を参観させてもらいました。
本時は、これまで学習してきた平行四辺形の性質を論理的に理解できているかについて、確認のテストを行いました。
【校長室から】 2025-02-10 14:20 up!
生徒会本部ランチタイムミーティング
昼食時および昼休み「生徒会本部ランチタイムミーティング」が行われました。
来週、ラトビア大学からのゲスト対応を生徒会本部のみなさんにお願いをしています。これまで学んだ英語を活かした、案内をよろしくお願いします。
【校長室から】 2025-02-10 13:49 up!
1年生数学
1年8組の数学を参観させてもらいました。
本時は、立体の構成について「面や線を動かしてできる立体」に関するジャンプ問題に、分からないところは仲間に確認をしながら、取り組みました。
【校長室から】 2025-02-10 12:19 up!