京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up64
昨日:211
総数:498774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

3年模擬面接〜その2〜

 本日、3年生の模擬面接は2日目を迎えました。昨日に続き、緊張感と戦う3年生の姿が見られ、思わず「頑張って!」と心の中で叫んでしまいます。
画像1
画像2
画像3

部活ナビ〜はつらつコーチ陣〜

 本校には、部活動指導でたくさんのコーチの方にも来ていただいています。今日も、女子バレーボール部、女子バスケットボール部、吹奏楽部で、ご指導いただきました。
 皆さん、部員の中に入って、熱心に指導されていました。本当にありがたいね。引き続きよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

部活ナビ〜冬来たりなば春遠からじ〜

 「寒くて厳しい冬が来たということは、暖かい春はもうすでに目の前まで来ている。」ということです。
 そんな春を目指して、放課後の校内では、部活動に励む生徒の皆さんの姿が見られます。本当に、寒さを吹き飛ばすかのような、はつらつとした様子で活動してくれています。素晴らしい!
画像1
画像2

3年模擬面接〜その1〜

 さあ、いよいよ本日より始まりました3年生の模擬面接、初日から各会場では緊張感マックスの様子です。
 模擬面接は、学年の先生以外が面接官となり、入試本番を想定して行われるものです。3年生の皆さん、これまでの練習や準備の成果を出して、頑張っていたと思います。それでもまだまだこれから!与えられた時間で、最高の自分が出せるよう、練習を重ねてください。
 さあ、明日のメンバーも頑張って!
画像1
画像2
画像3

特集!体育委員会

 昨日は、体育委員会に密着しました。「Level Up Week」の振返りに加え、この後行われる予定の球技大会について、話し合っていましたね。
 内容を確認したり、学年ごとに役割分担したり、大会を成功させようと頑張ってくれています。3学期も、まだまだ楽しみ満載ですね。よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

代議・専門委員会より

 昨日の放課後に、代議・専門委員会が開かれました。後期役員の皆さんも、だいぶ慣れてきた様子で、活発に協議してくれていましたね。
 今回の主な内容は、先日行われた「Level Up Week」の振返りでした。みんなの意見を、次の取組につなげていこう。
画像1
画像2
画像3

緊張も味方に

 どの教室からも、緊張感が漂ってきます。
 「なんかにらまれてるようで怖いなぁ...」
 「うまく答えられなかったらどうしよう?」など、いろいろ考えてしまうよね。
 それでも仲間とともに、励まし合って取り組んでいると思いますよ。いい緊張感とでもいいますか、与えられたチャンスを存分に生かし、自分をアピールしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

ただいま面接特訓中!〜模擬面接を前に〜

 3年生は、本日6限に、各クラスとも面接練習を行いました。明日からの模擬面接に備え、最終チェックとなります。
画像1
画像2
画像3

3年Kリーグ〜思考を生かして〜

 ゲーム形式の学習では、チームの特徴に応じた作戦を立てたり、チームの課題を伝え合ったりすることが必要です。もちろん勝敗を競う楽しさやフェアプレイの大切さを学ぶことも求められます。
 Kリーグの中で、体も頭も心も、鍛えてくれることでしょう。頑張って!
画像1
画像2

3年体育の授業より〜Kリーグ〜

 現在、3年体育の授業では、サッカー競技に取り組んでいます。本日の授業を覗かせてもらうと、ゲーム形式の学習となっていました。KUJOサッカーリーグ、略して「Kリーグ」の開始です。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/13 小中合同研修会
2/14 3年公立前期選抜事前指導
2/17 公立前期選抜1
2/18 公立前期選抜2
2/19 1、2年第4回テスト1

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校沿革史

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立中学校運動部活動ガイドライン

生徒心得について

進路だより

校則について

年間行事予定表

安全通信

図書館だより

ほけんだより

生徒会新聞

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp