京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/08
本日:count up4
昨日:69
総数:277208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月10日(金)(予備日15日)は体育学習発表会です。ただいま、各学年練習中です。まだまだ暑い日が続きます。お手数ですが、多めの水分を持たせてください!

体育学習発表会 係活動3

画像1
準備係では、各学年の準備物の確認と担当を決めました。

当日に向けて、役割をしっかり確認しました。

体育学習発表会 係活動2

画像1画像2
スローガン作成係では、児童会で決まったスローガンを模造紙に書きました。
まわりをお花で飾り、華やかなものが出来上がりました。

6年 体育学習発表会に向けて係り活動

ここは当日、みんなに見えるように掲示するスローガンを作っていました。カラフルでとっても素敵ですね。
画像1
画像2

体育学習発表会 係活動1

画像1画像2画像3
放送係は各学年の放送原稿を見て、どの学年の原稿を読むか役割を決めました。

そして、どうしたら聞いている人に伝わりやすいか考えながら、読む練習をしました。

6年 体育

体育学習発表会に向けて今日も練習に励んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年 国語

それぞれの特色がわかると実際に見てみたくなるようです。実際に古典芸能に触れる時間が見てればいいですね。
画像1
画像2
画像3

6年 国語

「能」「狂言」「人形浄瑠璃」「歌舞伎」「落語」、昔から続く古典芸能の魅力に触れることができました。
画像1
画像2
画像3

6年 国語

「古典芸能の世界」の学習です。様々な伝えられてきた文化について特色をまとめました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会

世の中の様子が変化していることにも目を向けていました。よく頑張っていました。
画像1
画像2
画像3

【5年】総合的な学習の時間「わたしと仕事」

画像1
画像2
画像3
わくわくWORK LANDでどの会社に働きにいくか聞き、やる気いっぱい。
自分がはたらく会社について調べました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

学校経営方針

学校だより

全国学力状況調査

学校のきまりについて

学校評価

京都市立桃山南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

台風に関する緊急時の登下校について

桃山中学校ブロックの小中一貫教育

学校沿革史

京都市立桃山南小学校
〒612-8006
京都市伏見区桃山町大島38-109
TEL:075-621-6841
FAX:075-621-6842
E-mail: momoyamaminami-s@edu.city.kyoto.jp