![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:118 総数:730755 |
【4年生】書写 文字の組み合わせ方 〜木材〜
書写では,文字の組み合わせ方に注目しながら「木材」を書きました。
2学期に学習した事柄を確認しながら気を付けなければいけないポイントを押さえ,集中して書き進めることができました。 「ここがうまく書けない…」「こうしたらいいんじゃない?」子どもたち同士での声掛けも生まれています。 ![]() ![]() ![]() 【1年生】 算数 「なんじなんぷん」
算数では、「なんじなんぷん」の学習をしています。
・短い針で「何時」を読む。 ・長い針で「何分」を読む。 ということを学習しました。 時刻を読むことは難しいので、みんなで確かめながら学習を進めています。 ![]() ![]() 【4年生】避難訓練
本日,避難訓練を実施しました。
今から30年前の今日,阪神淡路大震災が起こりました。被害の大きさや被災された人々のその後の生活を知る中で,防災の大切さを改めて実感することができました。 「お・は・し・も・て」を意識しながら,安全・迅速な避難ができたと思います。 ![]() 【5年生】身体計測その2
姿勢の悪い人は体を支える背骨がどうなってしまうのでしょう。その時の背骨の様子を見せてもらいました。そのあと、体幹を鍛える体操を教えてもらいました。お家でも簡単なのでぜひやってみてください!
![]() ![]() ![]() 【4年生】体育 高跳び
体育では「高跳び」の単元に入りました。「はさみ飛び」という新しい技に慣れることや,決まった助走でリズムよく飛ぶことを意識しながら学習を進めています。
外は寒く体が固まってしまいますが,しっかりと体をほぐして,安全に気を付けて取り組んでいます。技の獲得に向けて頑張っていきましょう! ![]() ![]() ![]() 5年 理科 もののとけ方![]() ![]() 【4年 1月】なかま週間の取組
今月のなかま週間の取組では,日本のおとなりの国,韓国・朝鮮について学習しました。
韓国・朝鮮の給食の様子や言葉や文字,文化について知る中で,私たちの生活と同じところや違うところをたくさん見つけることができました。実際にハングル語で自分の名前を書いたり,韓国・朝鮮について知っていることを出し合っていく中で,その国に対する理解がさらに深まったようです。 世界には他にも様々な国があります。その国々によっていろいろな文化がありますが,それぞれの素晴らしさやよさを見つけて,認め合っていきたいですね。 ![]() ![]() ![]() 【4年生】プレジョイントプログラム
今日は,国語と社会のプレジョイントプログラムを実施しました。
昨日に引き続き,良い緊張感の中,真剣に取り組むことができました。 ![]() ![]() 【6年】ジョイントプログラム![]() ![]() たくさんの問題がありましたが、限られた時間の中で集中して取り組むことができました。 明日は、国語と社会です。 これまでの学習で身に着けた力を十分に発揮してほしいです。 【5年生】ジョイントプログラム
これまでの学習の定着を確かめるためのジョイントプログラムが始まりました。
みんな集中しています。 問題をよく読んで、考えて、学習の成果を発揮して欲しいと思います。 ![]() ![]() |
|