![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:172 総数:1143766 |
おはようございます
おはようございます。
全国的にインフルエンザが大流行しているようです。医療機関がひっ迫している地域もあると聞きます。 引き続き、予防のための手洗い、うがい、換気を心がけるとともに、日ごろから規則正しい生活を徹底してください。 ![]() ![]() ![]() また明日
全力で学ぶ一日になりましたか。
大きな声が飛び交う場は、考える、深く考えるところにはなりえません。「しっとりした教室」が思考する場、探究する場として最適であると言われます。 みなさんの学級は、「しっとりした授業」になっているでしょうか? 一人ひとりが意識して、「しっとりした教室」をつくりあげてください。 明日も樫原中学校でみんなことを待っています。また、明日・・・・。 ![]() ![]() ![]() 3年生社会
3年6組の社会の授業を参観させてもらいました。
本時は、社会保障の仕組みについて、学びを深めました。日本国憲法第25条に記された「全ての国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」ことを踏まえ、社会制度は、この生存権を実現するための精度であることを学びました。 ![]() ![]() ![]() 1年生保健体育
1年5組体育は、体育館でバスケットボールに挑戦しました。
本時は、タイム(2分)でグループで交代しながら、ミニゲームに繰り返し挑戦しました。 以前参観させてもらった時よりも、ボールコントロールがとても上手くなっている印象を持ちました。 ![]() ![]() ![]() 3年生理科
3年8組の理科の授業を参観させてもらいました。
本時は、1年を通して、星がどのように動いてみえるのか、年周運動を理解することを目標として、学習に取り組みました。 ![]() ![]() ![]() 昼休み
昼休みでリフレッシュして、午後からも頑張ってください。
昼休みグランドで活動していた生徒が「暑い、暑い。」と訴えていました。気温が平年よりも高い日がしばらく続くようです。汗をかいて、風邪をひかないようにしてください。 ![]() ![]() 1年生人権学習
1年生は、「障がい者の人権」について、学習をしています。本時は、みんなが幸せにくらすためにできることについて、学習しました。
今後、実際に車いすを使って生活をする方に学校に来ていただき、交流をする予定です。 ![]() 2年生保健体育
2年5組の保健体育は教室で実施しました。
本時は、これまで取り組んできた長距離走をポートフォリオ形式でまとめました。 ポートフォリオとは、個人の成果や体験を集約して示す記録のことをいいます。 ![]() ![]() 2年生社会
2年5組の社会の授業を参観させてもらいました。
本時は、これまで学んだ内容が理解できているか、主に知識技能の観点の問題に挑戦し、確認をしました。 十分に理解できていないところについては、もう一度自分自身で復習をお願いします。 ![]() ![]() ![]() 朝読書と朝学活
グループ学習のルールが各教室掲示されます。
机はきちんとつけよう(休みの人の机もつけよう) 友達の意見をしっかり聴いて、自分の考えを深めよう 何がわからないのか気づこう わからないときは、考えよう 考えてもわからなときは、教えてと言おう 教えてといわれたら、分からないを一緒に考えよう この6つの約束を一人ひとりがもう一度確認をお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|